まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ライフハック

最近よく目にする言葉、ライフハック。とても好きだ。広義にとらえると、日々の生活をいかに最適化・最節約的に生きようとできるか、という感じだろう。話題になった断捨離なんかも広い意味ではライフハックと言える。自分自身もライフハックを意識しいろい…

祭りのあと

5時前にフェリー着岸。爆睡していて気付かなかったが、波が高い。普段はフェリー内で仮眠させてくれるのだがすぐに追い出された。沖合いで停泊するとのこと。子供の用事が入っていたのだが、2日前に台風のため中止になっていて、北九州泊もできたのだが、0泊…

ヒメドロサミット

6時半までフェリーに留まり、それから行動開始。小倉駅前のマック、スタバとはしごしながら作業。いい時間になったので駅に向かう。おもわず立ち食いうどんに捕らえられる。かしわうどん旨し。乗るべき電車を2本も逃す。 博物館をざっと見てからヒメドロサミ…

地方

先日、10年ぶりに日勝峠越えをした。その当時はかなり頻繁にその道を運転していたから懐かしい気持ちだった。しかし、清水側に降りていつも立ち寄っていたローソンが店じまいしていたのは、予想はしていたが、寂しかった。途中のドライブインも閉まっていた…

日常

朝から明日の準備。なんとか昼前に終了。改稿作業も終わらせてメールする。 午後はテンダマの共著論文の執筆。8割がた終わっているが、なかなか難航している。 夜に観光港まで送ってもらいフェリーにて小倉に出発。

Deronectina

H. FERY & I. RIBERA (2018) Phylogeny and taxonomic revision of Deronectina Galewski, 1994 (Coleoptera: Dytiscidae: Hydroporinae: Hydroporini). Zootaxa 4474 (1): 1–104. 分子系統と形態形質の再検討。いくつもの新分類体型を提唱している。日本産…

アントマン

地上波で入っていたのを録画していたが、この前やっと見た。楽しかった。スケール感がちょっとどうだろうと思うところもあったけど。息子が続編を見たがっている。 実際のアリが数種出てきて、どんなアリが出てきたのか調べている人もいるだろうな、と思って…

これ欲しい

www.springer.com どこかに転がっていないかなぁ・・・・

改稿

午前中は共著原稿の改稿作業とスライド作成。改稿は自分のパートだけだしそんなに多くはないのだが、レフェリーの指摘が的確すぎて悩んでいる。そもそもこの論文のメインテーマとは少し違うことを無理矢理くっつけているので(でも面白い発見も入っている)…

朝から大林先生と高縄山へ。涼しい。お昼過ぎまでダラダラ話ししながら歩いて採集したが何も採れず。でも気分よく、気持ちが良い散歩になった。 夕方に戻って書類作業など。今週末の準備が終わらない。

Potamogethes

Alonso, C. (2018) A new African Potamogethes Delève (Coleoptera, Elmidae). Faunitaxys, 6(10) : 1-8. 海外にも同好会誌的な雑誌がたくさんあり、おそらく査読なしで記載論文などが掲載されている。そのようなところで記載されるのは、ほとんどがカミキ…

Alpine Malaise trap

Shasta Claire Henry, Peter B. McQuillan, James B. Kirkpatrick (2018) An Alpine Malaise trap. Alpine Entomology 2(1) 2018, 51–58. 小型でマレーゼなのかFITなのか。ハエが多い。

日常

午前は理学部の学生の調査・同定のコンサルティング。重信川のゴミムシ相を調査しているとのことで、面白そうな調査だった。 お昼前に大林先生が来られたので世間話など。お昼は農学部傍の香で坦々麺。ここの坦々麺は初めて食べたけど意外に美味しい。夕方に…

オフ

午前中は買い物。午後から研究室に出てきて、出張報告や来週末のスライド作成など。合間に借りてきたテンダマの標本を見たり初校をチェックしたり。査読対応は意外と難しそうで、どうしようか思案中。 中農試にH君が来るそうだ。嬉しい。前職で1年間一緒に働…

オビジョウカイモドキ属の解説

池田大・吉富博之,2018.日本産オビジョウカイモドキ属の解説.さやばねニューシリーズ,(31):7-11. これの日本語解説。原著では説明しきれていない生態的なところも少し膨らませて書いた。原著と共に使うと便利な仕様になっている。

ナミテントウの模様の形成

Gautier et al. (2018) The Genomic Basis of Color Pattern Polymorphism in the Harlequin Ladybird, Current Biology, https://doi.org/10.1016/j.cub.2018.08.023 Ando, T. et al. (2018) Repeated inversions within a pannier intron drive diversific…

運動会

小学校の運動会。息子と娘はぎりぎり学年選抜のリレーの選手に選ばれ(クラスで一番早い子はブロック選抜という最後の花形競技に出る)、バトンを落としたりしないかはらはらだったが、何とか無難に走り切った。

オフ

午前中は研究室に顔を出すが、仕事が山積みなのを確認したのみ。 お昼から息子と嫁さんがソフトの練習に車で出掛けたので、娘とお留守番。パスタを茹でて食べてから自転車でお出かけ。動物とふれあいたいということでジョープラまでいく。待ってる間はテンダ…

帰松

朝一で嫁さんの実家に立ち寄り世間話。すぐ高速にのり千歳方面へ。採集しようと昔の記憶をたどるものの、行き着けないところばかり。 昼飯はスープカレー。旨い。荷物を送りレンタカーを返して空港へ。

調査5日目

ホテルの近くのスタバで朝食とお勉強。有意義な時間。 久しぶりに北大を散歩。吉澤さんのところにサンプルを持っていき、世間話したあとに博物館へ。吉澤さんに今夜はビールの美味しい店に一緒に行きたかったのに、と言われた時には泣きそうになった。行きた…

道東調査4日目

朝から湿地に突撃。顔と手を蚊にやられ撃沈。昼前から移動開始。遅めの昼飯はちょっと寄り道して阿寒のプリシードでチキンカレー。まじ旨い。10数年ぶりだと思うが、変わりない味。 西に向け順調に進む。車のガソリンが怪しくなってきたので、十勝清水で降り…

コケと虫の進化の話

道東調査3日目

根室方面を調査。いまいち。難しいなあ。昼飯は最東端のモスバーガー。久しぶり。夕方は標津町周辺を調査。顔が変形するくらい蚊に刺されまくり。 昨日はタンチョウを7ペア20個体以上見た。今日も10個体以上は見た。やはり増えているのだろうか。

日記

中学生の頃に一時、作家にあこがれたことがあった。虫屋のほとんどがそうだったと思うが、北杜夫を「昆虫記」以外も時系列に網羅的に読んで、その後に遠藤周作も同じように読んだ。その延長で小説を読みまくって小説家になることを夢見て、小説を書いてみた…

道東調査2日目

昨夜返ってきた査読結果を基に改稿原稿を打ち返す朝。 ネットの竿を買おうと近くの釣具屋に行くも休み?潰れた?仕方ないので予備で持って来ているビーティングネットで勝負することにした。 峠越えて小清水へ。道の駅周辺がすごく変わっていて驚いた。 よい…

道東調査

朝からソフトの練習試合。試合会場が空港の近くだったので、少し見てから空港まで送ってもらう。札幌直行便は片側2列で小さな飛行機だった。雲が多く景色は楽しめなかった。おまけに空路を間違え、左窓側に陣取ったが、富士山は右側だった。 北海道上空では…

もし家族でくじを引くことになったら、我々は息子に引かせるだろう。彼はもっている、とよく言われるし、実際につまらないものをよく当てる。そんなに当たっているといざというときに当たらないよ、と我々親は言っているが、運の総量なんて人によって決まっ…

figureの引用

学生の頃に教わったことだが、その論文中で示している図を本文中で引用、示す場合は頭文字は大文字(Fig.1のように)、他の論文の図を本文中で引用する場合は頭文字は小文字(fig.1 in ~のように)にする。雑誌のスタイルもあるだろうが、これは基本だと言われ…

オフ

朝一で髪を切る。その後、研究室で明日からの出張準備。 午後から出掛ける予定だったが雨が降ってきたのでやめる。しばらくすると小降りになってきたので、家の周囲を娘と散策。図工で使うという実などの“自然物”を集める。私が知らない抜け道を教えて貰った…

キャッチボール

学生によく言うことがある。面接はキャッチボールであると。面接官は言葉のキャッチボールをしたくて質問などを投げてくるので、それをどう投げ返すか、どういう球を返して欲しいかどこに返して欲しいかを瞬時に見極めることが重要だ。そして面接官はキャッ…