まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

連休明け

何かとバタバタ。午前中は2本書類の締め切りがあり、やっつけた後にCol. Bul.のProofも勢いで返してしまう。その勢いを保ちつつJJSEの編集作業。山場なはずだけど、先が見えない・・・・ 午後は会議。結構重要なことが短時間にバタバタ決まる会議だった。即決は…

オフ

近くの公園へ子供達と出掛ける。初夏の日差しに少し汗ばむ。最近公園に来るたびに調べてみたいと考えることがあるのだが、調査方法に悩んで結局調べずにいる。

Myrmecaelurus larva

D. DEVETAK, V. KLOKOČOVNIK, S. LIPOVŠEK, E. BOCK & G. LEITINGER (2013) Larval morphology of the antlion Myrmecaelurus trigrammus (Pallas, 1771) (Neuroptera, Myrmeleontidae), with notes on larval biology. Zootaxa 3641(4): 491-500. Myrmecael…

アレオカラ

Yamamoto, S. & M. Maruyama (2013) Revision of the subgenus Coprochara Mulsant & Rey of the genus Aleochara Gravenhorst from Japan (Coleoptera: Staphylinidae: Aleocharinae). Zootaxa, 3641: 201-222. オープンアクセス。

オフ

あるお寺にお参りに行こうと朝早く出発。高速をおりた段階で、そのお寺には昨年行ったことが発覚。急遽、予定を変更して、松野おさかな館に。子供たちは大はしゃぎ。息子は3歳の時に連れてきたことがあるのだが、全く覚えていないとのこと。 お昼は近くの道…

オフ

朝一で息子と耳鼻科に。息子も鼻炎のような症状で同じ耳鼻科にかかっている。自分の方はだいぶん症状が落ち着いてきて、やっと治りかけ。GW後半は隠岐・島根なのでそれまでには完治させたい。 午後はミュージアムへ。岩田君が卒論でコガシラミズムシをテーマ…

フィールド調査予定

5月2日〜5月7日 隠岐・島根 学生2人と 5月21日〜6月2日 ラオス 学生1人と 6月中? 伊豆諸島 7月中? 島根 8月 対馬? いろいろ計画はあるものの、最初の2つ以外はまだ具体化していない。

飲み会

新館長と新受付のお姉さんの歓迎の飲み会だった。 数学者であった旧館長のニヒルな感じがとても好きで、研究者として尊敬していたのだが、新館長(文系)の研究内容をお聞きするとそれはそれでとても面白くて心引かれた。自分の研究内容を判りやすく端的に説…

Zoological studies

月1回ペースくらいで、いろいろな雑誌のサイトを巡って新しい論文が出ていないかチェックする。チェックすべき雑誌はかなり多いが、無料DLできる雑誌は残念ながら少ない。 Zoological studiesは自分が投稿したこともあるし学生が今狙っているのでチェックす…

カブトムシの雌にも角

http://www.nature.com/embor/journal/vaop/ncurrent/full/embor201350a.html 面白い。日本語の解説はこちら。

近況

体調は相変わらず。脳がとろけて鼻から流れ出しているのではないかと疑っている。 日曜日は息子の授業参観だった。さんすうで、1から5までの数字を覚えるという授業。海の生き物を数える。先生からの、「教科書に載っていない海の生き物を皆さん知っていま…

お気に入りの靴

履き古したお気に入りの靴が、分解してしまい履けなくなったので捨てることにした。かなり気に入っていたので残念。 アディダス EQT.バッドランダー 処分するのはもう1足あるのだが、メーカーも型番も判らず。かなりユニークなデザインでそれなりの値段がし…

TT

宮田隆輔・宮田俊江(2013)2009年にカーネットで採集した高知県のハネカクシ.げんせい,(89):17-23.これ凄い。図版8枚に見たこと無いハネカクシが掲載されています。おしむらくは、データの整理方法。多すぎてお2人では処理しきれなかったのだと思うが…

訃報

高知大で教鞭をとられていた小島圭三先生が2013年2月10日にお亡くなりになっていたことを、げんせいを見て知った。 接点は無かったものの、著作物でいろいろお世話になった。ご冥福をお祈りする。

集中力欠く

いろいろやるべきことが山積しているが、集中力を欠いていて駄目。事務作業に追われる一日だったが、無駄も多かった。早めに帰宅。 いま、うちの学生たちはH君がCol.Bull.、M君がZool.Stud.、S君がZooKeysに投稿すべくそれぞれ論文を執筆中。みんな海外誌志…

オオツチ

午前中は岡野君と黄さんを連れてオオツチを採りに行く。場所は矢野君に詳しく聞いた場所で全く迷わずたどり着けた。で、着いて10分もせずに遠くで岡野君の歓喜の声。悔しい。・・・・実はオオツチは採ったことが無いのだ・・・こっちはその後、さんざん歩き回り、や…

系統樹ハンター

この連載。カッコいいネーミング。 毎日更新らしく面白いので楽しみ。

全て蓄膿症が悪い

今日はミスが多く落ち込む1日だった。 授業は2回目。ざっとした概説だったが、ろれつ回らず、鼻声で、言いたいことも忘れてしまう始末・・・・学生の皆さんには本当に申し訳ない。 午後から打ち合わせなど。ここでもミス連発。ちょっと落ち込む。 蓄膿症は一昨日…

決定版!日本のウスバカゲロウ

吉富博之・原有助・松野茂富,2013.愛媛県のウスバカゲロウ 付・愛媛大学ミュージアム所蔵の標本リストと日本産種リスト.面河山岳博物館研究報告,(5):1-10. 林成多,2013.島根県と鳥取県西部のアリジゴク.ホシザキグリーン財団研究報告,(16):189-20…

不調すぎる

朝から何度鼻をかんだだろうか。脳みそが鼻水になった感じ。何も考えずにKSに3回目の連載記事を投稿。 午後から来客。以前からお会いしたかった人だったので、会えて嬉しかった。人当たりの良い方。今後の研究テーマとして水生を考えているとのことでいろい…

谷上山

ここ数日、鼻の調子が悪い。昨夜は最悪で、鼻のせいで鼻や目の周りが重苦しく寝付きが悪かった。いわゆる蓄膿症だろうか? 岡野君と谷上山へ。2007年に韓君が採集したマルクビツチハンミョウの標本がたくさんあるとのことで、韓君に電話して場所を聞き行って…

やっと決まった

JJSEに投稿されてきたある原稿について、査読者を探していた。内容が高度なMorphologyに関するものだったので、その道に精通した査読者を探していた。知り合い、と言ってもかなり有名な研究者で普段はあまりコンタクトをとっていない人達に次々に査読依頼の…

HS+

「日田の「虫屋」は何を見る?」月刊ヒタスタイル(8):4-5. 日田に住む妹から貰う。佐々木茂美さんが多くの写真と共に紹介されている。写真が綺麗。

ナゴヤサナエ

山根正気(2013)痛恨の50年=あるトンボ標本の履歴.鹿児島大学総合研究博物館ニュースレター,(32):5-7. 札幌市宮の森で山根先生が小学生の頃に採集したナゴヤサナエの標本とそれにまつわる話。面白い。標本とそれに付けられたデータの大切さを痛感させら…

Lutrochidae of Venezuela

Maier, C. A. & A. E.Z. Short (2013) A revision of the Lutrochidae (Coleoptera) of Venezuela, with description of six new species. Zootaxa 3637 (3): 285–307. 第一著者に別刷り請求中。この科は新大陸にのみいるので馴染み無いが、Limnichidaeに極…

マダラシマ

小林智(2013)奈良県でマダラシマゲンゴロウを採集.Nature Study,59(4):16. 2012年の採集記録。絶滅のおそれがかなり高い種で私の知っている限りは最近の採集例がほとんど無かったので、見つかって良かった。詳しい地名が書かれていないので大丈夫だと思う…

杞憂ではなかった

先月、鶴君が標本調査に来た際に、ちょっとだけフィールドを廻ったが、その時にふと気になる植物を見つけ写真を撮っておいた。これはもしかしたらあの悪名高き外来種?でも四国には入っていないのでは?・・・・同定ミスの杞憂であって欲しい、そう思った。 忙し…

ヒレンジャク

3羽、農学部構内のモミジバフウにとまり。この冬はいろいろなところで頻繁に見かけたが、大きな群れで見ることは少なかったように思う。

さやばね9号発送

さやばね9号が出来あがってきた。著者には早速送付する。今回も10日程度遅れてしまった。 Col.Bull.に投稿していた原稿の査読が返ってきた。1日で査読って。とにかく指摘事項を修正して速攻でeditorに返す。 KSに連載の原稿を何とか仕上げる。論文をひっくり…

「パワー・エコロジー」

とてもとても良い本。勇気付けられ研究のモチベーションも上がり、そしてフィールドに出たくなった。フィールド系の大学院生にはぜひ読んで欲しい。大学の教員としては東先生の研究室運営の方法が気になった。これだけ扱う分類群やデータが多様でその研究方…