まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

甲虫目と昆虫の目に関する分子系統論文

Joan Pons, Ignacio Ribera, Jaume Bertranpetit, Michael Balke (2010) Nucleotide substitution rates for the full set of mitochondrial protein-coding genes in Coleoptera. Molecular Phylogenetics and Evolution 56 (2010) 796-807. M. J. T. N. Ti…

日本生物地理学会第66回年次大会

日本生物地理学会第66回年次大会@立教大学が中止となった、と郵便で知らせが来た。実は2日目だけ参加しようかと目論んでいたのに、残念だ。

四国入り

徳島道沿いで渓流を攻める。しかしたいした成果なし。 夕方に帰松。疲れたー

京都2日目

朝から探索するが採れず。時期が悪いと理由付けして、水野さんに挨拶してから帰路につく。 帰り道は明石大橋経由。北PAでちょうどお昼だったが、激混み。スタバでマッタリしてから南下。南PAで「鯛塩ラーメン」。鯛のほぐした身も入っていて旨い!アクセント…

傷心で夕食

宇治駅前の「どんたく」でチャンポン。何かガッツリ食べようかと思ったが、チャンポンとでかでか売り出している以上、無視する訳にもいかず、迷わず入店。カウンター席に座ると、若い定員が手際良く料理をこなしていた。そのうちに店はめちゃくちゃ混んでき…

そうだ、京都へ行こう

朝6時出発。助手席には末長君。瀬戸大橋を経由して倉敷には9時頃到着。彼の私物(大量の標本)と末長君本人を優しそうなお父さんに渡し、一路東へ。末長君は明日の伊丹発で札幌に旅立つと言う。健闘を祈る。 迷うことなく11時半頃目的地の木幡池に到着。お昼…

お宮参り

今日は一日オフ。息子と公園に遊びに行ったり、娘のお宮参りに行ったりとのんびり過ごす。 石手川沿いは春。ソメイヨシノはぼちぼち花開きつつあった。

ミバエ1新種

SUEYOSHI, M. & H.-Y. HAN (2011) Prochetostoma expandens (Diptera: Tephritidae) sp. n., a fruit parasite of Ilex integra Thunberg (Aquifoliaceae) in Japan. Zootaxa 2784: 39–50. モチノキの果実を加害するミバエの1新種モチノキハマダラミバエProc…

ホタル館

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000057-kana-l14 ショックなことが続くものだ・・・・どれくらいの損害なのだろうか?そして文献と標本の少しは救出できたのだろうか?

台湾のヒゲブトハナムグリ

CHUN-LIN LI, CHUAN-CHAN WANG & HOU-JAY CHEN (2011) Synopsis of the genus Amphicoma Latreille (Coleoptera: Glaphyridae) of Taiwan with special reference to the male genitalia. Zootaxa 2790: 23-34. 著者に別刷り請求して送って貰う。台湾のヒゲ…

アウェー

午前中に本学で開かれた四国貝類談話会に参加した。昨日から開かれているのだが、会議等で参加出来なかった。 数題の発表を聞くが、マニアック過ぎるのと会の雰囲気が判らないのとで、おもいっきりアウェーな気持ちになる。コベソマイマイなんかの知っている…

エミフル

最近行っていない、という理由で約束していたエミフルに息子を連れて行く。縄張りを確認するように一回りする。人が多く疲れた〜

世界のカブトムシ・クワガタ

夕方から息子を連れて奥道後温泉へ。ついでに今日から開催されているカブトムシ・クワガタム展を覗く。決して敵陣視察ではなく、あくまでも“ついで”です。世界中の有名どころのカブクワが触り放題で、息子よりも楽しんでしまった。標本も多く展示されていた…

晴れた

プチ二日酔い。 浅野さんが標本調査で来松。今夜も痛飲の予定が、観光を兼ねて友達と来ており今夜は高知宿泊とのことで、夕方までの作業。作業の合間に、いろいろお互いの研究の方向性等を話し合う。私はこれまで片手間にジョウカイモドキを研究していたが、…

仕事の効率が悪い理由

地震以降、仕事の効率がたいへん悪い。落ち込んで「心ここにあらず」、の状態が続いているのと、どうしても震災や原発関連のニュースが気になって、ネットをチェックしている時間が増えてしまう。そして、自分の仕事スタイルである、朝にその日にやるべき仕…

追い出しコンパ

旅立ちの門出を祝うのが追いコン。しかし旅立ちする学生は少ない… 〆は「豚骨ラーメンちかっぱ」でラーメン。最近、飲み会後のラーメンが楽しみだったりする。あっさりスープでちょっと物足りないかなー その後研究室に戻って3時まで学生と飲んでしまう。

なごり雪

連大の学位記授与式であった。風が強く寒くて震えながらの記念写真だった。やはり夕方から一時的になごり雪が舞う。 「さやばね」の編集が終了。最初にしては良くできていると思う。それも片山君のセンスに因るところが大きい。でもこれを年4回発行し続ける…

まいまいざんまい

宇和島から石川さんが会いに来て下さった。みっちり濃い話を。私の貝殻集めは我流で知識も図鑑によるものだけだったが、そんなに間違っていなかった。

ショック

今日は失敗ばかり。解剖中、ゲニを大破損。DBを古いものに更新してしまう。いろいろ対応を考えたが、復旧不可能。2日分の作業がパーに。集中力を欠いているようだ。気をつけなくては。

保存法2

「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」について 先日の保存法新規指定種に関してのパブコメ結果のまとめが公表された。 今回は私はパブコメを出そうと文章を書きかけて出すのをやめてしまったのだが、パブコメ…

【論文】キムネクマバチの振動受粉

市川俊英・倉橋伴知・幾留秀一 (2011) 香川県で採集された訪花ハナバチ類とキムネクマバチによる新奇な授粉様式の可能性.香川大学農学部学術報告, (63): 43-59. 香川県で3カ年にわたりハナバチ類の調査を継続し、その成果を纏めたもの。6科22属54種が確認さ…

ホンダ賢い!

http://www.premium-club.jp/earthquake/sanriku/ 素晴らしい。やるなホンダ。他クルマメーカーだけでなく、国も先を越されましたね。 やはり海岸線の道路は壊滅、しかし陸から行けるいくつかの道路が生きている状態のようだ。 Google earthより

気になること

ここ数日は何をしていても東北のことが気になってしまう。 節電を呼びかける報道が多いが、それはそれで重要なことだが、電力系統がそもそも異なる西日本の人々が節電することによってどれだけ関東東北へ貢献することができるのだろうか?ほとんど無いと思う…

つくし狩り

別れ

昨日の寄贈標本の一部。丁寧に標本を作られていてデータもしっかりしているのでとてもありがたい。亡くなったご主人のものだが、奥さんも採集によくくっ付いて行かれていたそうで、どの標本にも思い入れがある様子だった。近くでしっかり管理できる場所があ…

心よりお見舞い申し上げます

TVを見て心を痛める日々。 生態学会で札幌にいた被災者には、さっそく関係者が援助を申し出ているようで、こうした小さなことでも「思いつく」、「すぐに実行できる」と言うのは素晴らしいと思う。

寄贈標本 午後から寄贈標本を受け取りに東温市まで。村上君に手伝って貰い、50箱を引き取る。

メールが届いていない件について

こちらからメールを出しても一向に返事がない案件がここのところ続き、憂鬱ながら「返事頂戴」メールを3件出す。 1件(投稿論文)は、レフェリー2からの返事待ちで、返答がないからレフェリー変えるかもとのこと。1件(某登録のお願い)は、番号を発行しFAX…

マルハナノミの科名について

マルハナノミ科は長らくHelodidaeという名前が使われてきた。しかし、Scirtidaeという名前が単純な優先権により、命名規約上で有効であることがPope(1976)により指摘されて以来、こちらの名前を使用することが正しい。 日本ではこのPope(1976)以降もHelodi…

コバネガ

http://www.nature.com/news/2011/110302/full/news.2011.130.html http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/early/2011/02/24/rspb.2011.0134.abstract 実はこの論文を見たくていろいろ探していた結果、上の2つの論文を見つけた。結局、見たい論文…