まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

打ち合わせ

すっきり起床後、編集の続き。校了一歩手前までいった。 地下鉄を乗り継いで国際文献までいき、大会準備の打ち合わせ。見積り次第だな。1時間ほどで終了。 映画を見ようかと思ったが、時間が合わず神保町まで足を伸ばして古本屋と本屋をチェック。2冊購入し…

東京出張

喉の調子が悪い。 マスクして上京。あまり馴染みない駅が目的地なので携帯で順路見ながら行こうとしたら、山手線を逆に乗り込む。定時ぎりぎりに会場に到着。 会議というか講習会というかは、無事に終了。神保君の発表が良かった。主旨もろくに説明されない…

クスベニヒラタカスミカメ Mansoniella cinnamomi

今や大阪名物となってしまった。 食痕。食痕の割に個体はあまり採れなかった。 アオスジアゲハの蛹を見つけた。

台湾からNephaspis indus

Chen X, Xie X, Ren S, Wang X (2016) Discovery of a New World ladybird beetle Nephaspis indus Gordon, 1996 (Coleoptera: Coccinellidae: Scymnini) on the Island of Taiwan. Biodiversity Data Journal 4: e10537. https://doi.org/10.3897/BDJ.4.e10…

オーストラリアのツツキノコムシ

JOHN F. LAWRENCE (2016) The Australian Ciidae (Coleoptera: Tenebrionoidea): A Preliminary Revision. Zootaxa, 4198(1): 1–208. 著者からPDFを貰う。すごい・・・・Johnはいったいいくつになったのだろう?確か上野先生と同じ歳と聞いたことがあるのだ…

甲虫学会2日目

軽い二日酔い。 同定会、口頭発表、小集会。同定会の時に菊田さんに挨拶して頂いた。今年でた論文の共著者だったので嬉しかった。それ以上に、すごい写真と標本を見せて頂き興奮した。いずれ彼が発表すると思うが、冬虫夏草にある甲虫の幼虫がくっついている…

甲虫学会1日目

4時出発で、9時には会場到着。順調であった。 幹事会、総会、学会賞授与式など。 福田君の受賞講演はよく纏まっていて良かった。うけなかったけどウケを狙うスライドをしっかり入れていて素晴らしい。たしか卒論発表会でもダウンタウンネタでウケをとろうと…

セトウチマイマイの交尾

恋矢の先が見える。おお、っと見入っていたら交尾をやめてしまった。人の恋路を邪魔する奴は・・・・

トラップ回収

10日ぶり。すっかり冬になってしまっていた。

授業

授業―来週の資料作成―授業―来週の資料作成。 今朝から喉に違和感を感じる。甲虫学会の大会の時は体調不良なことが多い。。。

博物館実習

新居浜の科博の見学。昨年よりも収蔵庫をしっかり見せて貰えたのがよかった。 プラネタリウムも見た。解説していた人が星マニアなのか、とても良い説明で、星に興味がない私でも今夜は星でも眺めてみようか、と思うほどだった。

槇川正木ウィンドファーム環境大臣意見

槇川正木ウィンドファーム準備書に対する環境大臣意見。シカ害が大きい地域なので、それについての何らかの意見が出れば面白いと思ったが(事業実施に伴いシカの採餌環境が増えるので・・・・など)、やはり触れられず差し障りの無い意見だった。

学生実験

朝一でJJSEの著者校正を著者に送る。今回は著者の数が多く一仕事。 午後は学生実験。アリとシロアリを観察したが、シロアリの腸内共生微生物の観察にいつも手こずる学生が多く、時間がかかるのだが、今日は事前に注意していたからか、要領よく(一部は手抜き…

収録

朝一で会議。中座してミュージアムへ。 午前中に1本、午後に1本の映像の収録。疲れた・・・・特に午後のはTVだったのでいろいろ気をつかった。 農学部に戻るとすぐにゼミ。 何とかJJSEの版組まで終わり著者校正を出す準備まで進んだ。 明日の学生実験で使う予定…

オフ

小学校で行われた地域の行事を見に行ったり、買い物に行ったり。JJSEの編集は佳境に。

試験

午前中は家でJJSEの編集。結構問題ある原稿があって、引用文献にあるタイトルをググったりして余計に時間がかかった。 午後は某試験の面接官。みっちり3時間かかった。眠くなるといけないと思いフリスクを2箱ポケットに忍び込ませていたが、口に入れる時間も…

日本および台湾のDiplopherusa属とParacladiscus属

Hiroyuki MURAKAMI (2016) Review of the genera Diplopherusa and Paracladiscus (Coleoptera: Cleridae: Tillinae) from Japan and Taiwan, with descriptions of two new species. ACTA ENTOMOLOGICA MUSEI NATIONALIS PRAGAE, 56(2): 725–741. 丁寧で良…

旧北区のミズスマシの命名についてのノート

Hans FERY & Jiří HÁJEK (2016) Nomenclatural notes on some Palaearctic Gyrinidae (Coleoptera). ACTA ENTOMOLOGICA MUSEI NATIONALIS PRAGAE, 56(2): 645–663. 日本産にかかわることも少しあるが、調べながらでないと理解できないのであとで読む!

Dineutusの2新種

Grey T. GUSTAFSON, Jiří HÁJEK & Kelly B. MILLER (2016) Description of two new species of Dineutus sensu stricto from Southeast Asia (Coleoptera: Gyrinidae) with a key to the known species of the subgenus. ACTA ENTOMOLOGICA MUSEI NATIONALIS…

フィリピンのカミキリ2新種

Barševskis A. 2016. New species of Acronia Westwood, 1863 and Dasisopsis Hüdepohl, 1995 (Coleoptera: Cerambycidae) from the Philippines. Acta Biol. Univ. Daugavp., 16 (1): 7-13. フィリピンから2新種、Acronia marifelipeae sp.nov.とDasisopsis…

オニノコギリカミキリの1新種

Taketsune Noguchi & Antonio Santos-Silva (2016) A new species of Psalidognathus Gray, 1831 from Peru (Coleoptera: Cerambycidae: Prioninae). Insecta Mundi, 0508: 1–6. ペルーから1新種Psalidognathus antonkozloviを記載。

Tillicera genus group

ROLAND GERSTMEIER and JESSICA STAPEL (2016) A review of the Tillicera genus group with a revision of Plathanocera Schenkling (Coleoptera, Cleridae, Clerinae). Zootaxa, 4193(3): 517–540.

授業

午前中は授業。朝に早めに出てきて準備しただけなので、準備不足で良くなかった。反省。お昼は清龍園でA定食。久しぶりで美味しかった。 午後はネット配信用のビデオ撮影での授業。慣れないことで緊張してしまい早口になってしまった。録画されていると思う…

島根調査2日目

曇り。八重滝周辺で調査。調査開始すぐに、いきなりマルトゲが採れたが、シラフかも。後で確認。マルグンバイは2頭のみ。 お昼になったので琴引のコンビニに向かうと閉店していた。ショック。仕方ないので赤名まで行き、道の駅のレストランでハンバーグラン…

島根調査1日目

しまなみーやまなみで、目的地の公園に昼前に到着。目的の1つマルグンバイはかなり採れたが、主目的のほうは採れず。 昼は近くの道の駅でカレー。 お昼後も2箇所調査するが、主目的は採れず。17時に雨が降り出してきたので終了。 今日の採集道具。 マルグン…

帰宅

6時着岸。7時過ぎに帰宅。疲れた・・・・ 少し昼寝した後に学会事務作業や明日からの準備。

海遊館

この展示が地味だけどすごく良かった。感動した。SchinostethusとかSatoniusとか付いていたら言うことなし。 すごく楽しかった。初めて見る生き物が意外に多かった。朝から夕方まで歩きっぱなし。 夜発のフェリーに乗り込み帰る。

USJ

人が多過ぎて人酔いした。

フェリー

午前中は授業。午後からホテル2軒を廻るが、既に予約で一杯。取り合えず生協に予約を入れた。 夕方早目に帰宅し準備。9時に出発。東予港からフェリーに乗り込む。今日から数日は家族旅行。

日本産Osmylus3種の幼虫

SHIGETOMI MATSUNO & HIROYUKI YOSHITOMI (2016) Descriptions of three larvae of Osmylus species from Japan (Neuroptera: Osmylidae), with a proposed naming system for the larval sclerites. Zootaxa, 4189(2): 348–366. 懸案の論文が出た。セカンド…