まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ハラビロカマキリ

伊予で見つけた個体。

オオカマキリ

土曜日に出会った個体。息子が取ろうとして指を噛まれ大泣きだった。

伊予市出張昆虫展

新田君、松尾君、安達君に手伝って貰い、1日昆虫展。なかなかの人入り。でも雨で今年も自然観察会は中止。蝶と蛾の違いについて3回も聞かれてしまった。疲れたー

伊予市出張昆虫展

行事化してきた伊予市出張昆虫展。明日に向け、松尾君と安達君に手伝って貰い午後から準備。暗くなった頃に何とか終わる。 夜からシコクエンシスの会に顔を出す。オークションを覗いたがマニアック過ぎて笑うしかなかった。

ジョウビタキ初確認

石手川公園で鳴いていた。そろそろとは覚悟していたが、いざ見つけると季節の移ろいに気付かされ、感傷的な気分になる。

Monograph

ZT誌は去年もそんなことをやったと思うが、今年もMonograph(それもほとんどが100p超の大きな論文!)の固めうち。数えると14本もあった。そんな中でこの2本は別刷り請求せねばという論文。でもPDFを貰っても印刷を躊躇してしまう。 PETER HLAVÁČ, ALFRED F.…

これってなーに?

昨日、博物館に一般の方からの持ち込みがあった。ちょうど居なかったので電話での対応となった。 Aさん「街中のマンション6Fのベランダにヤゴのような昆虫が落ちていた」 私 「6Fに!」 Aさん「水っけはないけどベランダの一部が湿っているのでそこから発…

復活!太養軒

惜しまれつつも今年の春に閉店した「太養軒」が11月4日に復活するようだ!店の横を通った時に貼り紙を見つけた。ちょっと嬉しい。

北杜夫 他界

北杜夫が他界した。ご冥福をお祈りします。 中学・高校と古本屋で文庫を見つけては買い集め読んでいた。昆虫にはまるきっかけの1つだったし、文章を書くのが好きになったきっかけでもあった。気がつくと今は1冊も手元にない。昆虫記だけでも新たに買いなお…

アセスメント=アワスメント

震災・津波・原発事故、そして復旧。今年は、アセスメントの真価とその存在意義を問われている年だと思う。復旧であってもなんらかの環境アセスメントが必要だと思うし(例えばここ)、ラピッドアセスメント実施のような柔軟性を持たせる建設的な意見も重要…

涼しくなった

さすがにニイニイゼミの鳴き声も昨日あたりから聞かない。

Shortラボ

A. ShortラボではPDとプロジェクトマネージャーの募集をしている。彼は私と同年代だというのに、大きなグラントも当てているしラボではPDもプロジェクトマネージャーも募集するなんてすごい。 http://sites.google.com/site/theshortlab/news-updates/jobs

今の生徒の特徴

津吹(2011,やどりが(230)8-12)によると、 ①自然体験・生活体験が極めて乏しい ②生活リズムが乱れており、自分で健康管理ができていない(食事・排泄・睡眠・運動) ③自分で考えて行動した経験があまりない ④大人の指示に従って行動することになれている ⑤…

日本昆虫分類学会 第14回大会@倉敷

日本昆虫分類学会の第14回大会は倉敷市立自然史博物館で開催されます。 講演申込等の期限が迫っていますが、ぜひお近くの方はお越しください。ちなみに会員外でも自由に参加できます。 詳しくはココにあるご案内をご覧ください。

ヌルデミミフシ

夕方、先週採ってきたミズカマキリを息子と一緒に道後公園に逃がしに行く。幼稚園に持って行き散々見せたので気がすんだのだろう。その代わりになる虫を採ると言って公園内を散策。 ふと見上げるとヌルデミミフシを発見!嬉しい。実は初採集。いくつもあった…

運動会

微妙な天気の中、何とか開催。かけっこは1位だったが、去年のようにぶっちぎりではなかった。親子競技にも出され、子煩悩ないいお父さんを演じた。疲れたー

大洲青少年交流の家フェスティバル 出張昆虫展

早目に着いたのでぷらぷらアブラムシ採り。初採集のクサギを含め数種採って満足。 昆虫展は結構人入り良く楽しかった。38箱展示。 撤収後、「一番亭」でタンタン麺。実は気になっていたので最初から立ち寄るつもりで昼飯を控えめにしていた。うーん、辛さ不…

マルガムシ幼虫

Minoshima, Y. and M. Hayashi (2011) Larval morphology of the genus Hydrocassis Fairmaire (Coleoptera: Hydrophilidae). Journal of Natural History, 45(45-46): 2757-2784. 簑島君の論文が出た。マルガムシ属3種の詳細な記載。日本産マルガムシとアマ…

ツキワクチバ Artena dotata (Fabricius, 1794)

大学構内にて。

Meruidae larvae

Alarie, Y., Short, A.E.Z., Garcia, M. & Joly, L. (2011) Larval morphology of Meruidae (Coleoptera: Adephaga) and its phylogenetic implications. Annals of the Entomological Society of America, 104,25–36. Dressler, C., S.-Q. Ge & R. Beutel (…

学生実験

午前中の授業と午後の実験。 実験は外に出て昆虫採集。先日、安達君に何となく教えて貰ったクワクサだが、しっかり認識できないでいた。学生実験中にそれっぽい草を見つけ実を見ると、そこにはクワクサヒゲナガが!顕著な種なのでちょっと嬉しかった。と同時…

デジカメ来る

昨日、待望のデジカメが届く。ここ2年の主力として使っていたカプリオを落として壊してしまい、修理しようかと思ったが、買うことに。 いろいろな機能がまだ理解出来ていないし手にも馴染んでいない。 なんで自腹なの?と嫁さんに聞かれると弱い。

中国小数民族衣装展

いまミュージアムで開催されている中国小数民族衣装展は面白い!私は見る前はそんなに興味無かったが、展示品の美しさと多様性に引き込まれた。かなり貴重な展示品もあるようだ。 広報活動が良くないのか、来場者数はイマイチ伸び悩んでいるようだが、地味に…

弟子に負けた日

今朝、農場に行く途中でアブラムシを採集した。以前から気になっている場所で、道路わきにハギ?が密生していて何か居そう。車を降りて10分とせずにアブラムシを発見・採集した。初めて見る種だった。そしてそのホストは、マメ科であることは間違いないが何…

農場

午前中は自然観察。オオキトンボを見に行き、無事を確認。ヘビは何とかシマヘビ幼蛇を確保したが、意地でも触らない学生がいた。 昼飯は「うどん御大」に行くが定休日…残念。そのままオロチョンラーメンへ。

オフ

買物に行こうとしたら、車の右後方のタイヤがパンクしていた。仕方ないので息子と二人で車屋に行き、パンク修理とオイル交換を。 午後からエミフルに買物へ。息子と公園で遊ぶ。公園の池にミズカマキリがいて、喜んで採って持ち帰る。明日幼稚園に持って行く…

プチ二日酔い

昨夜は進学予定の3人が無事に試験に合格したパーティーを研究室で。この前のワインパーティーに参加出来なかったので、ここぞとばかりにワインを飲む。 で今朝は二日酔いだった。

査読

査読は面倒臭い。しかし編集側からすると、査読者探しはもっと面倒で大変。最近受領した原稿は全てラッキーなことに適切な査読者をすぐに見つけることが出来た。査読を快諾して頂けた研究者には感謝感謝! しかし受領原稿がいつもより多く、裁くのが大変。も…

ZooBank

ZooBankのカウンターをメモしてみたら、1週間で100タクサくらいのスピードで増えていることが判った。1カ月で400種、1年で4800種。年間20000種程度の動物が記載されている(Zhang, 2011)ことを考えるとZooBankの掲載種の増加数は遅すぎるかも。Zootaxaで記…

丸谷さん

昔、客先に丸谷さんと言う方がいた。名前を呼ぶ時は必ず頭の中で「丸谷氏」と呟いてから、「丸谷さん」と言葉を発していた。 水生生物好きにはたまらない苗字。