まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2011-01-01から1年間の記事一覧

オフ

不思議と二日酔いではなかった。 昨日から息子がお腹が痛いと言っていたので、近くの小児科に電話したところ見てもらえるとのことで朝一で連れて行く。休みなのに本当に申し訳ない。でも評判の良い先生だけに、自分たち以外に3組も診療してもらっていた。断…

親父の背中と忘年会

2時15分起床で親父の仕事のお手伝い。仕事をしている親父に付いて行くのは小学生以来。さすがにこちらの方が体は大きくなったが、仕事をしているところを見ると、存在の大きさを感じる。そして自分の息子にも仕事をしているところを見せねば、と思った。息子…

2011年の反省研究編

2010年は幾つか大きな論文が出たので、2011年は充電期間かな、と思っていたが、アクセプトを含め7本、うち4本が海外誌と、まあまあ頑張って論文書きした。しかし長年の懸案論文は積み残して、新規のネタで気軽に書けるものばかりに手を出した結果なので、褒…

2011年の反省生活編

今年は子守に徹した1年間だった。2月に娘が生まれて、二人目だから慣れているはずだったが、おてんば過ぎて手を焼いた。上の子が幼稚園から頻繁に風邪の菌を貰ってくるのにも困った。 考えてみれば、上の子が小さな頃は1ヶ月に20日位は出張で留守していたの…

Psyche

Psycheに投稿していた原稿がやっとアクセプトになった。やっと、と言っても9月末投稿、この前minor revisionの意味不明レフェリー結果が来て、悩んだ挙句、Dennisさんに英語を見てもらい、ちょこっと直して再投稿していた。正直、今回の投稿を見る限り、査読…

帰省

今日から4日まで福岡に帰省。昨年末は積雪・渋滞でなにもかもがぎりぎりで慌ただしかったので、今年は余裕もって早く出発した。するとフェリー乗り場に1時間前に着いてしまい、ぎりぎりで前の便に乗船させられてしまった。やっぱり何だか慌ただしい。 明るい…

日本産キシタバの分子系統

K. Ishizuka, T. Shinkawa, H. Endo and M. Nonaka (2011) Molecular Phylogeny of Japanese Catocala Moths Based on Nucleotide Sequences of the Mitochondrial ND5 Gene. Zoological Science, 28(12):910-915. 著者からPDFを送って頂く。感謝感謝! 日本…

ZOOTAXA

Animal biodiversity: An outline of higher-level classification and survey of taxonomic richness 特別号とのこと。50$は買うか悩んだが、全てフリーでPDFがみられるようだ。

クリスマスの石手寺

石段にシクラメンの鉢が並び、宗教のコンタミぶりが石手寺っぽくて良い。

オフ

息子のところにもサンタさんがやってきた。枕元にプレゼントが無かったので起きてすぐは焦ったとのこと。居間の窓際に置いてあった。昨夜は久しぶりに明石屋サンタを3時まで居間で見ていたのにいつの間に置かれたのだろう。 で、朝からポケモンカードゲーム…

Greeting Card 2012

手足口病

幼稚園で流行っているらしく、流行に敏感な息子はさっそく貰ってきた。舌の先の方が口内炎のように広く荒れてしまい、何か触れるたびに痛がる。特に夜中に酷く気になるらしく、痛がって泣きわめき何度も起こされるから、こちらは寝不足。

初校

今日は某E誌に投稿していた原稿の初校が何の前触れもなく届く。良かった良かった。専門外の片手間仕事にしてはまぁまぁ面白い仕事だと思う。それにもまして、佐藤先生の遺稿の一部をまた一つ形にすることが出来たのが嬉しい。

2011年オマヌケ大賞

今日気付いたことだが、リップクリームをスティック糊と間違って使い続けていた。主に封筒の封をするのに使っていたが、いつから間違っていたのだろう。そして何通の手紙をこのリップクリームで封して、そのうち何通が無事だったのだろうか。

入稿

午後、さやばねNo.4のファイルを印刷屋に手渡す。急に肩の荷が下りて自由な気持ちに。ふう、疲れた。

minor review

某P誌に投稿していた原稿の査読結果が返ってきた。minor review。良かった良かった。でもレフェリーのコメントを読むと、べた褒めしていてネガティブ意見として英語だけreview for editingしろ、と書かれている。これって編集側が見直せということなのか、著…

忘年会でのこと。数学者である館長が碁が得意であるという話になる。腕は学内一であろうとのこと。私は囲碁・将棋のルールを全く知らないのだが、理詰めで対局するものではないかと思っていて、数学に通じるものがあるのではないかとお聞きしたところ、関係…

忘年会

ミュージアムスタッフの忘年会。「郷土料理 五志喜」。大人の雰囲気で料理はすごく美味しかった。二次会で徳田さんとサシで飲みに行く。ワインが美味しい。店の名前を忘れたがここかな?前から聞きたかったことを1つ話して、自分が感じていた回答が返ってき…

レアメタル展2

いまミュージアムで開催中のレアメタル展2はなかなか面白い。レアメタルに関する基礎も学べるが、それ以上に皆川先生の展示が面白く勉強になった。記載鉱物学というのは何となく知っていたが、生物の記載分類とは全く違うもののようだ。また、貴重なコレクシ…

発送終了

JJSE17(2)何とか発送。あとは和文誌が年内の仕事。1年間で6冊も印刷物を世に送り出すことが、いかに大変なのか身をもって知った。

見学

高知大の2回生が20人ほどで博物館見学に。時間があるということで昼前に30分ほど講義をした。その後、昼休みを挟んで見学だったが、何にでも興味を持ち態度も良く、見学者として素晴らしかった。何人かは昆虫に興味があるとのことだった。ツノゼミが見たいと…

師走

午前中は会議。一人をみんなで攻撃する構図になり、不毛な議論に。こういう話は白黒つけずに灰色決着がよろし。 午後は国際連携セミナー。意外に面白かった。物事を巨視的に捉える能力と、何を始めるにも走らせてから考える柔軟さ、この2つが欲しいと思った。

オオハナノミ

Batelka Jan (2011) Contribution to the synonymies, distributions, and bionomics of the Old World species of Macrosiagon (Coleoptera: Ripiphoridae). Acta Entomologica Musei Nationalis Pragae 51 (2): 587-626. オオハナノミのMacrosiagon属の旧…

Epimetopidae

Fikacek Martin, Barclay Maxwell V. L., Perkins Philip D. (2011) Two new species of the Epimetopus mendeli species group and notes on its adult and larval morphology (Coleoptera: Hydrophiloidea: Epimetopidae). Acta Entomologica Musei Nation…

今度は粉ミルク

娘も9ヶ月に突入。日曜日からミルクも新生児用をフォローアップに換えたばかり。 とたんにこのニュース。ビンゴ! 全く違うケースだが、餃子の時も当たったので、うちの一家は何か当たりをひく能力があるのかも。ちなみにうちは餃子は手作り、とこだわりがあ…

お土産

松野君からビールのお土産を貰った。さっそく飲んでみた。両方とも美味しく、特に箕面のPILSNERは癖も少なく私好みの味だった。夕食は、カレーとらっきょとビールという最強の組み合わせだった。

日本のKateretidae

S. HISAMATSU (2011) A review of the Japanese Kateretidae fauna (Coleoptera: Cucujoidea). ACTA ENTOMOLOGICA MUSEI NATIONALIS PRAGAE, 51(2): 551–585. 久松君の懸案の論文がついに出た。良かった良かった。日本産Kateretidaeのレビジョン。6属9種を認…

晩秋

和歌山調査

有田市〜海南市周辺を廻る。ヒメドロの分布調査がメインだったが、5箇所くらいで川に入るものの、かすりもせず。寒いし気が滅入る。それならばとアブラムシをメインに。15種ほどを確認、うち初採集は3種。夕方に学生達と落ち合い帰路につく。何とかぎりぎり…

最近の流行

娘は最近、ゲゲゲゲと言いながら笑うのが流行。まるでノビタキの巣立ち雛がうるさく騒いでいるよう。それはそれで親としてはかわいらしく思うが、きっと一般には可愛い笑い声とは程遠いと思う。 あと本棚の本を全て出してぐちゃぐちゃにするのも好き。人生の…