まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

採集会1日目

今年は演習林。

準備

午前中は昆虫展の打ち合わせ。第3者の視点はやはり必要。いくつもなるほど〜と思うことがあった。 午後からは明日からの採集会の準備。これまでは学生にまかせっきりにしていたが、実際に手伝うと大変だということが分かった。 夜は小西先生と学生たちととも…

内業

朝から打ち合わせ1本と会議1本。そのほかやるべきことが散在していて、困ったものだ。Rutaには一日私のコレクションを見てもらっていたが、いろいろ発見があったようだ。

Rutaと調査2

今日は朝から久万高原町方面へ。目的は昨日と同じであったがやはり採れず。そんなに簡単には採れないよなぁ。

Rutaと調査

Ruta君とフィールドへ。今日は徳島方面。目的のものは採れなかった。生態も生息環境もほとんど判っていないばかりか、自身でも採集したことがないものを標本のラベルデータのみを頼りに探すのはなかなか精神力と根気を必要とするものだ。明日もフィールドの…

博物館収蔵庫がどこでも満杯な話

http://www3.nhk.or.jp/news/dj/datafile.jpn/index.html よく纏められていると思う。悲観的な感じに纏められているが、各地の博物館の優秀な学芸員たちが建設的に楽観的に頑張っているところをもう少しクローズアップして欲しかった。 大学博物館は、また違…

体調不良

ここのところ喉の調子が悪い。周囲に風邪ひきが多いようでちょっと気になっている。 午前中は、地域の運動会。小学校のグラウンドで行われたのだが、植栽されているサンゴジュにアブラムシが3種大発生中でそれを眺めてはニヤニヤしていた。3種が独立的にコロ…

同姓同名

自分は結構珍しい苗字なので、未だに同姓同名の人に実際に出会ったことはないが、自分の名前をネットで画像検索するとずらっと虫の画像が並ぶ中、医学系の画像もヒットして、おそらくはそんなところに同姓同名の人がいるんだろうな、と思っている。偶然入っ…

問い合わせにどこまで対応するのか

うちの大学は地域との連携を密にとろうと社会連携という部署がある。朝一番にそこから電話があった。 一般の方からの問い合わせで、マダニに咬まれたようで、そのダニを標本にしているのでそうなのかどうか見て欲しいとのこと。 マダニか…ちょうど標本が欲し…

化石や模型がずらり

愛媛新聞の記事。オンライン版には出ていないが学生スタッフのコメントがなかなか良い。今日は学長がお忍びで見に来ていて楽しそうだった。

Insects Classification Based on Android Computing Platform

Dhahir, B.F. & A. Hussein (2014) Simulation of Insects Classification Based on Android Computing Platform. International Journal of Computer Science and Mobile Computing, 3 (5), 268-279. スマホやタブレットで昆虫の分類情報を表示させるのにど…

ヒロバカゲロウの化石

Khramov, A.V. (2014) Early osmylids (Neurotera: Osmylidae) from the Lower-Middle Jurassic of Kyrgyzstan. Russian Entomol. J. 23(1): 53–60. 良かった、英語で。

Platyceroides1新種

M.J. Paulsen (2014) A new species of stag beetle (Coleoptera: Lucanidae) from California. Insecta Mundi, 0358: 1–3. Platyceroides potaxの記載。記載が短く、交尾器の図も出ていない。この著者は以前も新熱帯のマダラクワガタの論文を書いていた。 P…

コブスジコガネの系統

STRÜMPHER, W., C. SOLE, M.H. VILLET and C. SCHOLTZ (2014) Phylogeny of the family Trogidae (Coleoptera: Scarabaeoidea) inferred from mitochondrial and nuclear ribosomal DNA sequence data. Systematic Entomology (2014), DOI: 10.1111/syen.120…

中国から洞窟性Eustra

Borislav V. Guéorguiev (2014) Eustra petrovi sp. nov. - first record of a troglobitic Ozaenini from China (Coleoptera: Carabidae: Paussinae). Journal of Insect Biodiversity 2(10): 1-9.

吉報

昨晩、吉報のメールが入っていた。良かった良かった。 頑張ってください!

恐竜展

投稿

数年前から牛歩で書いていた論文をZT誌に投稿。原稿が44枚、図表が37枚。28新種を記載するという単純記載分類論文。早いとこ決着ついて欲しいなぁ。

カッコいいハネカクシ

MARUYAMA, M. T. KOMATSU, Y. KATAYAMA, X.-B. SONG & W. SAKCHOOWONG (2014) Myrmecophilous rove beetles (Coleoptera: Staphylinidae) associated with Aenictus hodgsoni (Hymenoptera: Formicidae) from Thailand, with description of two new genera …

ツノトンボの幼虫

BADANO, D. & R. A. PANTALEONI (2014) The Larvae of European Ascalaphidae (Neuroptera). Zootaxa 3796 (2): 287–319. ヨーロッパから知られるツノトンボ20種のうち15種の幼虫を記載している。カッコいい! MMを読むと、ツノトンボの幼虫を野外で見つける…

回収1回目

稲岡君のトラップ回収。少し入っていたとのこと。まだまだこれから。 お昼は遠回りして「春光亭」へ。「汁そば」のみの提供というこだわりの店。カツオブシダシ?の利いた松山では他に食べたことが無い独特のラーメン。うまい!こういう個性的な店は生き残っ…

福井県職員(自然保護)

募集書類。 もし自分が行政の仕事をするのであれば、こういった仕事がやりたいなぁ、というような職種だと思う。

BBQ

昼真っから飲みすぎた。

RBZ

昨夜に前触れもなく査読結果が返ってきた。R1がメジャー、R2がマイナー判定で、編集もメジャーという判断。待たされた挙句にこれかと一晩放置して、今朝指摘を読んでみた。レフェリー2人とも解析や記載については問題なく、驚く発見とのコメントだったが、イ…

標本整理

午後から標本室の掃除と整理。小西先生を含め、村上、惣中、岡野、稲岡、私の6人が集まり、2時間ほどメンテナンスを行った。標本整理は今年も金曜の午後に時間を決めて毎週行っていきたい。 私が学部・修士といた環境(研究室)は、標本室はあったものの自分…

手放す

JJSEをやっと印刷に回す。少し肩の荷が下りる。しかし立て続けに修正(というか変更)があり、印刷屋に2回も電話で修正をお願いする。今回からA4版になりInDesignで組むことにしたのだが、いろいろ勉強になることもあった。忘れないうちにどこかにメモをして…

ちょっとフィールド

午前中はミュージアム見学者対応。農学部に戻る途中の石手川でお昼を一人食べる。 以前から気になっていた木があり見てみるとシナサワグルミという名札が付いていて、アブラムシもいる!明らかにサワグルミミツとは異なる種で、はじめての種だった。嬉々とし…

久しぶりの雨

ここのところ、追い込まれ気味。あと少しで落ち着く予定。

香川にコバネガ調査

家族を連れて朝から遠出。香川にコバネガの調査に行く。あらかじめこの辺ならいるだろうと目星をつけた辺りを調査するが・・・・・ホストのジャゴケすら見つからず。ジャゴケが生えていそうな良さそうな環境にも出会えなかった。ものすごく残念。アブラムシを数種…

皿ヶ嶺

サークルの野生研の活動があるというので、小西先生を誘って行ってみる。天気が良くて、最高に気持ち良かった。今日の狙いはキマルの写真とコバネガ。 キマルの写真は撮れはしたが、なんだかいまいちな構図。まぁ自分の腕ならこんなものだろう。コバネガはか…