まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

ヤドリギ

フタホシドクガの幼虫

YOSHITOMI, H. and K. OZAKI: Host Plant and Larva of Nygmia staudingeri (Lepidoptera: Lymantriidae)#LepidopteraJJSE 25(2): 129–131https://t.co/LapiNLs1e6 pic.twitter.com/uXlJfopzsr — 日本昆虫分類学会 (@JpnJsystEnt) 2019年12月30日 懸案の論文…

ヤドリギ

buna.info 千葉中央博の尾崎さんがヤドリギ愛で書いている。いいです。で、この尾崎さんとの共著論文が近日中に出版になる。私はヤドリギ関係2本目の報告。

学生実験

各論の初回授業。例年30名ほどの受講生がいるのに今回は10名程度。なぜ?広い講義室が寂しい。 午後から学生実験。石手川で昆虫採集。ヤドリギの枯れ枝を拾ってきた。 和文誌が印刷になり発送。 1年生の椎葉君に短報を書かせているのだが、最初の原稿があが…

ヤドリギを食樹とする蛾

尾崎煙雄・境野圭吾(2017)ヤドリギを食餌とするチャハマキの記録.房総の昆虫(59):57-58. 千葉県内でヤドリギの葉を食べる幼虫と蛹を得て、飼育したら広食性のチャハマキだったという記録。欧州でやはりヤドリギから記録されている広食性の種と、食って…

高縄山

学生を5人連れて朝から高縄山へ。今日の私の目的は新しいトラップ設置。場所もだいたい決めていたので10分とかからず終了。 トラップ。いい感じ。1基250円ほどで、壊れにくく使い回しできる。 ヤドリギにやられたブナ 裏では林道が整備されていた。 ヤマシャ…

寒い寒い

センダンの実を食べていたムクドリが隣のエノキで羽を休めている。そのエノキにはヤドリギがたくさん付いている。

春は芽吹きの季節

鳥の糞がエノキの幹にくっついて、そこからヤドリギがまさに芽吹いて根を伸ばしているところ。こんな低いところでも根付くのだろうか。

何の幼虫?

某板で質問中。これは先日、ヤドリギを調べたときに3株から見つかったもの。3株はそれぞれ別の場所の寄主に着いていたので、偶然に着いていたのではないと思う。もしかするとヤドリギに特異のドクガ?などとも思ったりしたが、不明。飼育する必要があるかも…

フィールド調査

朝から村上君と稲岡君と石手川でヤドリギ調査。お昼に「もみじゅう」に集合して進捗を報告しあう。予定とおりおおよそ昼前には終わった。ヤドリギはこの調査地では20年前に比べ増加していることが判ったが、そんなに激増しているわけでもなかった。自転車の…

ヤドリギ

ヤドリギを見上げていると、どこからともなく鳴き声が。おお、と思っているとヒレンジャクが20羽飛んできて、止まりそのうちヤドリギの実を食べ始めた。本当に好きなようで、無心に食べている感じ。そのうちにツグミとマミチャジナイも数羽混じってきて一緒…