まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【書評】絶滅危惧昆虫図鑑

美しい標本写真を基に世界の絶滅危惧種のいくつかを解説している。訳本なので海外とくにアメリカの種が掲載されているが、日本産でこのような本が出ても良いのにと思う。

【書評】世界で一番美しい甲虫図鑑

マニア心をくすぐるラインナップで素晴らしい。写真が美しいだけでなく、掲載されている種がなかなか凄い。テンダマが見開きであったのがとても嬉しかった。

ホタル調査

ホタル調査で南予へ。3か所廻る。ウシガエルとザリガニが水田に多い地域だった。 水田脇の水路で産卵行動するナマズ

日曜日

午前中は公務。拘束時間は短かったが集中して何だか疲れた。 早く帰れたので自転車を購入しに行く。15年間乗っていた自転車もボロボロになってきたので買い換えたいと思っていた。 午後はぼーっとしてしまった。

ゾウムシの多様性

Julien Haran, Gael J. Kergoat and Bruno A. S. de Medeiros (2023) Most diverse, most neglected: weevils (Coleoptera: Curculionoidea) are ubiquitous specialized brood-site pollinators of tropical flora. Peer Community Journal, 3: e49.

週末登山部

昨夜は大林先生を囲んでSOUSOUで夕食。飲み足りなくて帰りに1人でNOBUに立ち寄りテキーラ3杯飲んで帰る。 で、今朝はスタートが遅くなったので、近場でPH。思いがけず良い環境を見つけ、いろいろ観察できてよかった。 アトコブゴミムシダマシ。嬉しかった ケ…

比較

アトジロサシガメ(左)とヨコヅナサシガメ(右) ヨコヅナサシガメはカッコよく、アトジロサシガメはめちゃくちゃクールなことで区別できる。ヨコヅナサシガメは標本が少し古かったので白が汚い。

打ち合わせ

午後は昆虫展初回打ち合わせ。1ヶ月遅いと言われ、それは私も言ったこと、と思った。 夜はホタル調査。やはりヘイケいない場所だ。ゲンジとヒメを確認。

マツ

ICEのシンポの登録完了。いろいろあって手間取ってしまった。ChatGPTが大活躍だった。 夜はサイエンスカフェ。マツの話であった。 マツ林を積極的に利用してきた過去があり、マツの利用価値が減少した後に松枯れでとどめを刺された。もともとマツや岩場など…

オフ

時期も良いし天気も良いので山に登りたかったが、家族での時間を作るように言われたのでオフに。家族揃って久しぶりに某ショッピングモールに行く。 改装中や閉じている店舗が多く、明らかに”ヤバい”感じ。屋外には多くの植物が植えられていて、以前は良く管…

Hynobius

mainichi.jp 記事を見て探してみたら原記載は以下の論文だった。オリジナルのPDFがネット上に転がっているので読める。でも紀要ではなくもうちょっとちゃんとした雑誌に投稿した方が良いのではと思ったりはする。 Sugawara H., Sueyoshi T. and Nagano M. (2…

運動会

娘の運動会だった。マスクの着用は自己判断というアナウンスがされていたが、子供たちを含めマスク着用率は高かった。

Picromerus griseus (Dallas, 1851)

Souma J, Utagawa A, Ishikawa T (2023) First record of the predatory stink bug species Picromerus griseus (Dallas) (Hemiptera, Heteroptera, Pentatomidae, Asopinae) in Japan, with an illustrated key to the Japanese species of the genus Picro…

Hynobius akiensis sensu lato

Y TOMIMORI, M MATSUI, H OKAWA, K NISHIKAWA, S TANABE & R KAMASAKA (2023) Reassessment of species delimitation using nuclear markers in three lentic-breeding salamanders from the Chugoku District of Japan (Amphibia: Caudata: Hynobiidae). Zo…

愛媛大学ミュージアム所蔵の朝鮮半島のエンマムシと海浜性ガムシの記録

M Ôhara (2023) Records of Korean Histerid Beetles (Coleoptera, Histeridae) in the Ehime University Museum Insect Collection, Matsuyama, Japan. Elytra, New Series, 13 (1): 43–44. M Ôhara, N Kobayashi and IN Dela Cruz (2023) Japanese Suprali…

Delevea

D.T. BILTON & M.C. MLAMBO (2023) A revision of Delevea Reichardt, 1976: a Southern African endemic water beetle genus including the largest known extant myxophagans (Coleoptera: Myxophaga: Torridincolidae). Zootaxa 5285 (2): 311–324. 南ア…

石鎚

小澤君と石鎚登山。若いのと軽いのとでひょいひょい登っている感じ。試しにと天狗岳まで行ってきた。 花は例年よりも早い感じだし雪も無く、2,3週間はシーズンが早く推移しているような感じだった。

Dimophoraの3新種

Y OMATSU & K KONISHI (2023) Revision of the genus Dimophora Förster (Hymenoptera: Ichneumonidae: Cremastinae) from Japan. Zootaxa 5278 (3): 537–554. Dimophora japonica n. sp.(北海道、本州) Dimophora nigra n. sp.(本州、四国、九州) Dimop…

ナガシンクイは内部共生微生物系を2つもつ

Kiefer, J.S.T., Bauer, E., Okude, G. et al. (2023) Cuticle supplementation and nitrogen recycling by a dual bacterial symbiosis in a family of xylophagous beetles. ISME J. https://doi.org/10.1038/s41396-023-01415-y プレプリントの訳がめちゃ…

キボシツブゲンゴロウの幼虫

YVES ALARIE, KOHEI WATANABE & MARIANO C. MICHAT (2023) The very rare Japanese endemic diving beetle Japanolaccophilus niponensis (Kamiya, 1939), (Coleoptera: Dytiscidae, Laccophilinae): larval morphology and phylogenetic comparison with ot…

Cretorhadalus

J Kolibáč, K Rosová, JS Pražák, JU Hammel & J Prokop (2023) The first larva of the cucujiform superfamily Cleroidea from the Mesozoic and its ecological implications(Coleoptera). Arthropod Systematics & Phylogeny 81, 2023, 289–301. DOI 10.…

Lucanidae of the world

写真が綺麗で良いが、図鑑内で新タクサの提唱しているし、使用している学名がちょっと理解できないものがあったりして、微妙な気がした。著者の意見なのだろうか、それとも最新の研究に基づくのだろうか。例えば日本ではDorcusとされているコクワ、オオクワ…

【書評】新種発見物語

これを読んで分類学に夢を持つ子供たちが増えると良いなと思いつつ読む。いくつかの発見談は、研究を進めるうえで参考になることで研究室の学生にも読んで欲しいストーリーだった。

飯豊山地の甲虫相

こういう地域毎の詳細な調査が行われることは本当に健全だと思う。素晴らしい。

【書評】 招かれた天敵

ベトナムに向かう機内で読了。これは本当にお勧め。すごい。 生物に興味ある人、特に外来種や害虫防除に興味ある人にはぜひ読んで欲しい。素晴らしい。知っているトピックや知っている人名が出てきて楽しめたが、間違って覚えていたことや詳細に知らなかった…

【書評】ナラ枯れ被害を防ぐ里山管理

勉強になった。考え方など共感できるところが多かったが、実際はどうなんだろう・理想論ではと思うところもあった。

【書評】アウトドア六法

面白い。自然公園法や文化財保護法は何となく判っていたが、それ以外はいろいろ勉強になるところがあった。ただ、本当にそうなのかなと思うところもあった。法も解釈の仕方っていうところもあるだろうから。

Oncelytris

Y-D LI, D-Y HUANG & C-Y CAI (2023) Oncelytris esquamatus gen. et sp. nov. from mid-Cretaceous amber of northern Myanmar (Coleoptera: Lucanidae). Zootaxa, 5284 (1): 192–198. 新属新種Oncelytris esquamatus Li & Cai sp. nov.をミャンマー琥珀を…

Pectapalochrus

Tong J, Tshernyshev SE, Liu H, Yang Y (2023) First record of the genus Pectapalochrus Tshernyshev, 2016 (Coleoptera, Malachiidae) from China. Biodiversity Data Journal 11: e104877. https://doi.org/10.3897/BDJ.11.e104877 モンゴルから記録の…

Lathrobium nomurai groupの2新種

Y SATO & M MARUYAMA (2023) Taxonomy of the Lathrobium nomurai group (Coleoptera: Staphylinidae) from Northern Kyushu, Japan, with descriptions of two new species. ACTA ENTOMOLOGICA MUSEI NATIONALIS PRAGAE, 63(1): 111–124. ユフオオコバネナ…