まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

だって,研究をやっていないで研究者とは言えないでしょ?

堀教授のメッセージ、カッコいい。 “研究費の申請,当たろうがはずれようが,授業や管理運営で忙しかろうが暇だろうが,ともかく研究を続ける。ついで,その成果を発表する。自分が良いと思うジャーナルへ論文を送る。論文が通れば素直に喜べばよいし,通ら…

梅雨入り

息子からはじまった風邪のスパイラルは、嫁さんも巻き込み、ついには3か月の乳飲み子のところまで・・・・正常なのは自分だけとなった。 ここのところのまとまった降水で石手川も増水。

ヒアリのトラップ

S.-Z. Bao, L. Kafle and C.-J. Shih (2011) A new baited trap for monitoring Solenopsis invicta (Formicidae: Hymenoptera) in Taiwan. Appl. Entomol. Zool., 46: 165-169. 地中トラップを開発したという論文。餌は“hotdog”。うーん・・・・これならメ…

Lucanobium2番目の種

M.J. Paulsen (2011) A second species of Lucanobium Howden and Lawrence from South America (Coleoptera: Lucanidae: Aesalinae). Insecta Mundi, 171: 1-3. ライトトラップで採集された標本に基づく。

あめ

ここ数日、風邪で不調の息子に続き、昨日は嫁さんが熱を出しダウン。夕方からの会議をサボらせてもらい急遽帰宅。みんな寝てから仕事を、と思ったが自分も寝てしまった。とりあえず昨日の夕方に学会誌の入稿を何とか終えた。

オープンキャンパス

雨の中、多くの高校生が来ていた。うちの研究室は11箱の標本展示。解説バイトをお願いした3人に任せて自分は小仕事を2つやっつける。

Masumushi

この前出版された益本先生の退職記念論文集。以下の日本産種の追加・変更等が行われた。 Rakantrechus (Uozumitrechus) masumotoi S. Ueno, 2010 本 シガクロナガゴミムシPterostichus (Eosteropus) kimioi Morita, 2011 本 Trichotichnus (Trichotichnus) m…

スウェーデンのカミキリムシの変遷と衰退

Lindhe, A., Jeppsson, T. & Ehnstrom, B., 2010. Longhorn beetles in Sweden -changes in distribution and abundance over the last two hundred years. Entomologisk Tidskrift, 131(4): 241-508. スウェーデンからは126種のカミキリムシが記録されてお…

健康診断

朝一で受ける。懸案のBMIは身長減・体重増の影響で+0.4。 佐野君に送るアブラムシを採集。シーズンは着実に進んでいる。何とか間に合い送ることが出来そう。 授業は博物館見学だった。感想を読むと好評だったようだが、自身のガイドは時間に追われイマイチ…

陸前高田市博物館所蔵の津波被害を受けた昆虫標本 のレスキュー

報道もあったようだが見逃してしまった。 http://www.museum.hokudai.ac.jp/ohara/rikuzen/index.html 「本業でお役に立てることが嬉しい」、と大原さんがメーリングリストに書かれていたことがすごく印象に残った。 我々も作業を行えると、いち早く手を挙げ…

名古屋ラーメン

味仙の台湾ラーメンのカップラーメンをコンビニで見つけたので、懐かしくなりお昼に食べた。 似て非なるもの、つーかこんな味だった?本物を食べに行きたくなった。 名古屋のラーメンといえば思い出深い店も多く、思い出しついでにネットで検索してみるとま…

すれ違い離婚

このニュースを見て驚いた。 この二人が夫婦だとは知らなかった。嫁さんに正直に言ったら、あきれて笑われた。

雨の一日

学会誌の編集も佳境。何とかなりそう。今号は、お〜という報告事項あり。お楽しみにーあと選挙もある。 午後から久しぶりに解剖など研究らしいことをやるも、時間無くて中途半端になってしまった。

ゴミムシは環境指標生物

ZooKeys 100 (2011) Special Issue Carabid Beetles as Bioindicators: Biogeographical, Ecological and Environmental Studies http://www.pensoft.net/journals/zookeys/issue/100/ ちょっと欲しい気もするが、最近無駄遣いが多いし、この夏にはまだまだ…

ヤバイ!このガチャガチャ

知らなかった。マジ出来が良い。16種。素晴らしい。流行るはず、というか流行ってる?震災復興支援商品でもあるので集めようかな。自分はハイイロテントウのストラップ、息子はウンモンテントウのマグネット。どうやって取り上げようか思案中。

オフ

息子との約束でエミフルへ。松前公園で遊ぶというので付き合う。アブラムシ採集セットを持って来なかったのを後悔。意外と多かった。以下は目撃した種。 エノキワタアブラムシ、サルスベリヒゲマダラアブラ、クリオオアブラ@アラカシ、ムネアブラの一種@ア…

結局、真面目な人が勝つ

以前読んだことある本のタイトルだが、その通りだと思う。 自分自身の将来を真剣に考えて、それに向けてすべきことに真面目に取り組む。かなり基本的なことだが、それが出来ない学生が多い。「将来を真剣に考え」ると自分にとって何が大切かがおのずと判る。…

淋しい

行きつけの「太養軒」の前を通ると独特の匂いがして、まだやってるかのように錯覚する。閉店してしまったのは残念だ。 家の近くのブランコも閉店してしまったので食べ物屋を新規開拓していかねば。

カブリダニのHP

http://phytoseiidae.acarology-japan.org/ 素晴らしい出来!こういうものがアブラムシでも出来れば良いのに。

夜啼く鳥たち

最近、夜中に作業を行うことが多く、自室で窓を開けていると、ヨタカ、アオバズク、ホトトギスの声を聞く。季節だなぁ。意外に自然が残っていて今の住まいは快適。

endophallic terminology

J. YAMASAKO & N. OHBAYASHI (2011) Review of the genus Paragolsinda Breuning, 1956 (Coleoptera, Cerambycidae, Lamiinae, Mesosini), with reconsideration of the endophallic terminology. Zootaxa 2882: 35-50. なかなか良い論文。1属の再検討だが、…

ライトアゲイン

昨夜の就寝が遅かったので眠い一日だった。 学会誌の前半部分を何とか終わらせ印刷屋に投げる。編集作業は続く・・・・ 午前中は授業。終了後すぐに城北に移動。途中、通行人のふりをして民家の庭先から飛び出しているサルスベリの葉を凝視するものの、アブラム…

岡田正哉さんの訃報

岡田正哉さん(68歳)が逝去されたとのこと。学生時代、採集道具を買いに本山にあった名古屋昆虫館に原付であしげく通っていたことが懐かしい。物静かな方だったが、著書の「カマキリのすべて」と「ナナフシのすべて」を見れば判るように昆虫に関する情熱は…

結局

仕事に追われ呑みにいけず・・・・そしてこんな時間まで仕事している。

日常

何かと気忙しい。昨日のアブラムシを見に行き写真撮影などするも、昨日の写真を間違って消してしまう・・・・大損失。 スウェーデンからの来客。高須賀君が採集に連れまわし高縄でライトすると言うことで、早めの夕食後に挨拶に行く。気さくな人達。がっつりコマ…

オフ

ここのところ学会誌の編集と授業準備に追われている。前者は余計な作業も抱えているので、なかなか進まない。 土曜日は休みということで息子に付き合い道後公園へ。朝夕2回も行くはめに。疲れたー 日曜日も朝から家族総出会で道後公園。サッカーに興味ある息…

学会大会

http://kochugakkai.sakura.ne.jp/event/taikai/2011/2011.7.30-31.html http://www.entsoc.jp/meet/m-2011.htm とりあえず参加予定で早めに申し込みしないといけないものメモ。

届き物

注文していた本が2冊届いた。良かった良かった。でもここのところ何だか気忙しくて見ている余裕が無い。右のはHBKが届いたのだが、某BBSを見るとPBKの方が安かったようで少し後悔。実はもう1冊注文していて、もうそろそろ届くはず。

震災の爪跡

環境省の入札情報。こんな時に、と思う人もいるかも知れないが、将来のことを考えると今調べる必要もあると思う。なので速やかに調べようと言う環境省の動きは素晴らしいと思う。調査実施する人達は大変だと思うが、無理なく無駄なく頑張って欲しい。しかし…

今日も公園

朝のうちは雲が立ち込めていたが、昼前には晴れてきて暑くなる。山に行こうと息子を誘ったものの却下され家族みんなで道後公園へ。ちょうど息子のガールフレンドもお母さんに連れられて来ており、子供たちは子供たち、お母さんたちはお母さんたちでまとまり…