まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

追いコン

@吉平。媛鳥が懐かしい。

委員会

石川先生を拾い高知へ。途中はいろいろ思い出話をお聞きする。 某ダム委員会に出席。午前中はダム視察。お昼は「いちもん家」で三色丼。カツオよりシラスが美味しかった。高知の人が安芸駅前の店が美味しいと言っていた。 午後は会議。うーん・・・・専門用語と…

申告

朝一で申告。1時間ほどで終了。今年から会場に来なくても済むようなシステムに変わりつつあるようだけど、それでも大丈夫なのだろうか? 久しぶりに石手川を散策してから農学部へ。実は自分へのご褒美にAJITOでお昼を食べようと思っていたら、開店30分前だと…

分類学軽視の生物教育の危うさ

橋越清一(2019)分類学軽視の生物教育の危うさ.日本生物教育学会四国支部ニュースレター,(2):3-5. 自身の高校教員と大学における教員養成課程での経験をもとに書いている。 ”生物教員であれば,少なくとも「校内インベントリー(生物情報)」を作成した…

カエルの勉強会

カエルの勉強会で西条へ。参加者が多く驚いた。知った顔が多くアットホームな感じ。 挨拶もせずにそそくさと中座する。すみません。 夜はソフトの卒業生の父兄を含めた飲み会。

スナムグリヒョウタンゾウムシの分子系統

Yuko Yamashita, Daisuke Waku, Norio Kobayashi, Tadashi Ishikawa, andHiroaki Kojima (2019) Population Structure of Two Flightless Weevils of Genus Scepticus Roelofs (Coleoptera, Curculionidae) with Seashore Habitat in Japan. Zoological Scie…

卒論発表会

卒論発表会。無事に終了。 夜は下宿を探しに来ている吉田君と小西さんと共に綱元へ。久しぶりだったが、ここはいつもおいしい。飲んで食べて満足。

日常

午前中は会議。お昼は太養軒でカツカレー。久しぶりで美味しかった。 午後からも会議。お昼をしっかり食べてしまったので眠くて眠くて。 今日は早めにパーティ。

宗谷WF

headlines.yahoo.co.jp 既設57基をすべて撤去し15基と半分以下に減らすのだから良いのでは?それとももっとバードストライクが想定される危ない場所に移すのだろうか? 上記ニュースを見て探してみたが、環境配慮書や図面は見つからず環境大臣意見を見たが、…

修論発表会

朝から修論中間報告発表会と、午後から修論最終発表会。他の研究室の学生の中には、ちょっとどうだろうと思う発表もあったが、うちの学生はまあまあだった。十川君の発表は、卒論の時からのネタも入っていて、時の流れを感じた。動物地理区の図をどこからか…

カサアブラムシの虫えい

初宿成彦(2018)日本産トウヒ属Picea樹上に形成されるカサアブラムシ(半翅目)の虫えい形態.Bulletin of the Osaka Museum of Natural History, (72): 19-31. 日本産トウヒ属6種につく9種のカサアブラムシの13種の虫えいが一覧できる。本当に素晴らしい出…

オサムシ科のparental care

F.N. KOLESNIKOV and A.N. KARAMYAN (2019) Parental care and offspring survival in Pterostichus anthracinus (Coleoptera: Carabidae): An experimental study. Eur. J. Entomol. 116: 33–41. Pterostichus anthracinusの雌による卵塊の保護について報告…

Ischalia3新種

S.V. KAZANTSEV & D. TELNOV (2019) New species of Ischalia Pascoe, 1860 (Coleoptera: Ischaliidae), with a key to aposematically coloured species from continental Asia, and new notes on their mimicry. Zootaxa, 4555 (3): 441–450. 偶然にZTのHP…

Macronotops

JIAN-YUE QIU, HAO XU, LI CHEN (2019) A revision of the rare flower beetle genus Macronotops Krikken (Coleoptera: Scarabaeidae: Cetoniinae) from Asia with biological notes. Zootaxa, 4556(1): 1-65. 別刷り請求せねば。これの標本はうちにも少し…

ツツキノコ3種のキノコ利用形態の違い

Takuya Kobayashi & Teiji Sota (2019) Contrasting effects of habitat discontinuity on three closely related fungivorous beetle species with diverging host‐use patterns and dispersal ability. Ecology and Evolution, 2019:1–12.

愛知県でヒアリ

www.env.go.jp 単発で見つかっても全国レベルでは報道されなくなってしまった・・・・でも2019年初めての発見だと思う。

メドハギから Megoura lespedezae

Sasaki, D. (2019) First Record of Megoura lespedezae (Hemiptera, Aphididae) Occurring on Lespedeza cuneata (Fabaceae). Proceedings of the Entomological Society of Washington, 121(1):139-142. 見たい。

買い物など

午前中から買い物など。お昼は丸源でラーメン。 夕方から卒論発表の練習。

バタバタ

朝一で岡安君に手伝ってもらい、標本の移動でキャンパス間を行き来。終わったら、城北キャンパスで標本整理など。午後から本部で雑用。

愛媛大学農学部昆虫学研究室の歴代教員

石原 保(1918-1993) 在職:1945-1984 プロフィール 立川哲三郎(1924-2013)在職:1953-1989 プロフィール 宮武睦夫(1928-2019) 在職:1948-1994 プロフィール 久松定成(1926-2008) 在職:1954-1992 プロフィール 枝重忠夫(1926-1972) 在職:1952-19…

昆虫から見た生物多様性劣化

Francisco Sánchez-Bayoa & Kris A.G. Wyckhuys (2019) Worldwide decline of the entomofauna: A review of its drivers. Biological Conservation 232: 8–27.

30GB

この1か月ほど、あまり生産的ではないある作業を日常の作業の片手間で進めてきた。やっと昨日でその作業が終わった。成果としては30GB分の情報を二次的に作り出したこと。作業時間は計算していない。果たしてこの作業が意味あるものだったのか、無意味だった…

ショック!

もしかしたらPCの更新時に外付けHDに入れてある論文のPDFファイルを大量に消失してしまったかも。でもざっとフォルダ内を見た感じではそんなに減っている感じはしないのだけど。 →(2/14追記)どうもプロパティで見ると実際のファイル数やサイズを表示してい…

カンボジアの水生甲虫調査

Freitag, H., Doeurk B., Chhorn S., Khin C., Sin S., Ehlers, S., Voges, J., Garces, J. & Phauk S. (2018) Aquatic Polyphaga (Insecta: Coleoptera) from Kampong Speu Province, Cambodia. Cambodian Journal of Natural History, 2018, 90–100. 友人H…

標本調査3日目

朝から標本室。ちょっと飽きたので別室で作業など。寒かった。 お昼は新倉へ。激混みだった。 3時過ぎまでバタバタと作業して帰って行った。明日の朝には神奈川に帰る予定と言っていたが大変だ。でも真面目にしっかり調査してくれたので、こちらも見ていて気…

クロコバエ科の2新種

MITSUHIRO IWASA (2019) Contribution to the knowledge of the Japanese Milichiidae (Diptera), with descriptions of two new species. Zootaxa, 4551(5): 571–582. アブストラクトによると、4属を日本から初記録、2新種を記載。Milichia yafusoae sp. no…

日本からPristaulacus2新種

KAZUHIKO KONISHI, RIKIO MATSUMOTO (2019) Two new species of the genus Pristaulacus (Hymenoptera, Evanioidea, Aulacidae) from Japan. Zootaxa, 4551(4): 445-454.

標本調査2日目

標本調査2日目。朝からほぼ1日標本室。 夜は青空食堂でお酒なしの夕食。

標本調査

お昼から農大OBの伊藤君と農大の院生2人が標本調査に来る。神奈川から車で来たとのこと。 夜は道後で懇親会。飲み過ぎた。

経済が一番

ニシキゴイを国魚に、という動きがあるようだ。確かに日本のニシキゴイは国内外の愛好家の間では高額で取引されており、国をあげて輸出を後押ししたいのだろう。 でも、アメリカやオーストラリアではコイが外来種として猛威を振るい河川生態系に対して負の影…