まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Rodolia shuiro

Kitano, T. (2014) A new species of the genus Rodolia Mulsant, 1850 from Japan (Coleoptera: Coccinellidae: Ortaliinae). Studies and reports Taxonomical Series 10 (1): 109-111. http://www.fld.czu.cz/studiesandreports/pdf/2014-1/authors/109-1…

温泉生物レビュー

坂本洋典・森照貴・小泉逸郎(2014)温泉・地熱地帯は生物多様性のホットスポットか?生物科学,65(4):245-255. 江本の総説を基にしたレビュー。よく纏まっていて面白い。湿った環境好きならこのレビューを読んで自分でも調べてみたくなるだろう。本当にワク…

オフ2

相良君の標本調査は最終日。しかし全てを調査しきれなかったようだ。相良君を道後温泉まで送ってから衣山へ。 「ホビット2」を見る。LORシリーズはこれで6本中5本を見たことになる。ここまできたら後は惰性というか義務で見なきゃならない。ホビット2もそれ…

Papuacyphon

Zwick, P. (2014) Australian marsh beetles (Coleoptera: Scirtidae). 5. New species of the genera Cyphon (s. str.) and Papuacyphon n. gen. from New Guinea. Stuttgarter Beiträge zur Naturkunde A, Neue Serie 7: 131–152.

オフ

昨夜は早く寝てしまったので、朝早くからメール返信など。 10時に相良君と博物館で落ち合う。まだ標本調査は完了していないとのこと。でも時間がないので文献調査を開始する。膨大な量の別刷り・コピーその他の山を崩して必要文献を探し出す。夕方までかかっ…

応動昆

朝早くに自家用車で駆けつけ高知大構内を廻りアブラムシを採集しようとしたが、結局朝からずっと本部手伝いと講演の座長。講演の座長をした時に発表内容が化学に特化しすぎたもので(虫の名前はイントロで出てきただけ)、質問が全く頭に浮かばなかった(も…

応動昆

2日目。早目に会場入りして本部のお手伝いをする。規模が大きいのにお手伝い要員が少なくバタバタだった。やっと午後から落ち着いて幾つか気になる発表を聞くことが出来た。キジラミの井上さんやカイガラムシの田中さんと話せたのも良かった。

モモイロフサクビヨトウ

ウスゴマダラエダシャク

花散らしの雨

朝からミュージアムで篠永先生と相良君の標本調査に同行。まもなくして奥島さんも到着。 15時前に3人にあとを託し一路高知へ。途中すごい雨で運転が怖かった。が、無事にホテルに到着。荷物を置いて急いで懇親会会場へ向かう。途中桜がきれいだったが、雨で…

バタバタ

お昼前に嫁さんと子供たちが北の大地に飛び立つ。息子が風邪をひいてしまったので行けるか心配だったが、まぁ飛行機の中の方がおとなしくしているだろうからと行くことになった。 お昼に標本調査に来られたイエバエの篠永先生とイエバエの研究をスタートさせ…

届き物

卒業式

修士3名、学部1名が巣立っていった。 橘さんと思わず話し込んでしまった。

考えること悩むこと

この前、ある講習会で講演者が、 「最近の学生が陥るトラブルや心の病についてみていると、自ら考えることや悩むこと、それらをできない・その方法を知らないことに起因するケースも多く見受けられる」 と言っていた。 その場では、まさかぁ、と受け流してい…

オフ3

朝早めに家を出て今治某所で潮干狩り。 1時間ほどでこれくらい。人工の砂浜で他の生物も少なかった。小さなものが多いのでほとんどリリースして数個を持ち帰る。子供たちはズボンをびしょ濡れにしながら楽しんでいた。 今治市内で買い物をして峠を越えてお昼…

投稿中論文

RBZに投稿中の原稿は、エディターに問い合わせるとR2からの返答待ちとのこと。うーん。それにしても遅すぎ。 EJTに投稿中の原稿は、オンラインで状況を見ることができるのだが、投稿してから全く変化なし。1週間変化が無いのでエディターが留守なのかと思っ…

ゴミダマの分子系統

Kergoat, G. J et al. (2014) Higher level molecular phylogeny of darkling beetles (Coleoptera: Tenebrionidae). Systematic Entomology, (2014) early view. 着眼点は面白いと思う。分子と分子系統解析に疎いので、解析方法に突っ込みを入れられないが…

オフ2

午前中は出勤して仕事。いくつか小仕事を終わらせる。 午後から「こどもの城」へ出掛ける。息子が3月末まで乗り物タダというカードを貰っていたので折角なので行ってみた。息子はいくつか乗り物に乗れて喜んでいた。 天気が良い。東温市方面の眺望。 至ると…

オフ

嫁さんが髪を切りにいっている間、子供たちと石手川公園を散策。天気は良いものの少し肌寒い。最近気になっているヤドリギやアブラムシを探しながら、いろいろ今後の研究テーマについて考えをめぐらせていた。 植栽されていたモミにハネナガオオアブラムシが…

退職最終講演

5人の教員の講演があった。今年退職される教員は経歴が多彩で話を聞くのは面白かった。でも2年前の末田先生の話を超えるものは無かった。私はこの2年間、研究をしていても論文を纏めていても、末田先生のこのときの話をどこかで反芻しつつ取り組んでいる。

Luchoelmisの幼虫

ARCHANGELSKY, M. & C. BRAND (2014) A new species of Luchoelmis Spangler & Staines (Coleoptera: Elmidae) from Argentina and its probable larva. Zootaxa 3779 (5): 563–572. 著者からPDFを貰う。

フィールド

明日に行こうと思っていたが天気が悪いのと明日は何かと忙しいことに気付き、午後から出掛けた。今年の春はここに通いデータを取ろうと思っている。でも今回は早すぎて下見にしかならなかった。だれか学生を巻き込んで調べさせたいのだけど、すぐにでも論文…

特定外来生物被害防止基本方針の変更の閣議決定

報道発表資料。法律の改定ではなく、基本方針の変更。農林業分野への影響も考慮に入れることと学術調査の場合は野外への放出(例えばマークリキャプチャーで行動圏を見る場合など)もできることなどが改正された。

今日は研究!

に没頭できる予定だったが、編集作業や書類仕事などに追われ、やっとお昼過ぎから顕微鏡に向かうことができた。

投稿

朝一番で査読をやっつける。関連文献を漁って調べてみると、単純なことながら腹部の節の数え方が間違っていた。おい、と突っ込みを入れつつコメントを書いてオンラインで終了。 査読を終わらせたら、ご褒美なのか、ちょうど自分の原稿が英文校閲から返ってき…

ヨーロッパのチビゴミの分子系統

Faille A., A. Casale, M. Balke and I. Ribera (2013) A molecular phylogeny of Alpine subterranean Trechini (Coleoptera: Carabidae). BMC Evolutionary Biology 2013, 13:248. http://www.biomedcentral.com/1471-2148/13/248 Faille A., I. Ribera, L…

オフ

娘を連れて石手川公園に遊びにいく。息子は友達と遊びに行ってしまった。桜はまだ早い。この前、河道をいじっているなぁと思っていたが、単純な流れであくまでも単純な浅瀬が続く状態になっていて驚いた。この辺は水質も悪く生物多様性は低いのだが、それに…

追いコン

昼に東温市方面へ。以前から気になっていた「町谷」で蕎麦。美味しかった。 夕方から追い出しコンパ。追い出す側より追い出される側が多い歪んだ飲み会だった。でも楽しかった。 二次会は「うちなーたいむ」。〆にすば。美味しかった〜

地震

ちょうど一昨日の飲み会の席で、そろそろ危ないという話が出ていた。なので、このタイミングだったので正直驚いた。 寝付いてちょっとした頃だったので、眠りが深く、嫁さんに起こされなければきっと気がつかないで寝ていたかも知れない。それくらいの揺れに…

二日酔い

二日酔い度3。