まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ため池調査

今日もため池調査。午前中に2か所廻る。暑すぎて汗だく。おまけにアクセスが悪くかなり迷う。 2箇所とも微妙な感じ。1つは全面ホテイアオイが覆う池で、見るからに悲しい感じで水質汚濁も酷いのに某希少種が多い。ミチゲーションについて何か意見を聞かれる…

ため池調査

朝から松山近郊のため池調査。 1箇所目は初めてのところ。地図を見ながらたどり着くと水が土色。いる、ここはいる、と思って水面を見ているとやはりニシキゴイが複数泳ぐ。加えてウシガエルの声も聞こえてくる。山間で立地は良いのに死んだような池だ。やる…

枝幸の甲虫相

大木裕・内藤準哉・松本忠之・芳賀馨(2022)枝幸郡枝幸町周辺の甲虫相その1.枝幸研究,(13):9-44. 大木裕・内藤準哉・松本忠之・芳賀馨(2023)枝幸郡枝幸町周辺の甲虫相その2.枝幸研究,(14):11-42. 61科733種を記録している。道北で採集したことがあ…

Clavicornalticaの2新種

HARUKI SUENAGA (2023) Two new species of Clavicornaltica Scherer (Coleoptera, Chrysomelidae, Galerucinae) from the Ryukyu Islands, Southwestern Japan, with a redescription of C. sakishimana Suenaga and Yoshida. Zootaxa 5301 (4): 447–460. 2…

大反省

某書類仕事を朝から進める。10時頃やっと終わりそうだと思ったら長谷川さんが駆け足で部屋に入ってくる。 「農場実習忘れていませんか?」 「!」 すっかり忘れてしまっていた。11時から打ち合わせを入れてしまっていたので、まずはその教員のところに行き時…

調査

梅雨の晴れ間。山登りに行こうかと思ったが、ため池の調査が終わっていないので南予に調査に行く。5地点廻ってから1つだけPHしようかと思ったが間違い。アクセスが大変なところばかりでPHする暇など無く夕方までみっちり調査。でも良い環境の池は無かった。…

外来種の分布調査に市民科学は重要

blog.pensoft.net 急に見られるようになったものって、人の目に留まりやすいからそうだと思う。でも急に居なくなるものって、なかなかモニターするのが難しい。居なくなってだいぶんたってから、そういえばと気付く感じ。 なので、BIOMEのようなもので、だれ…

Lagriaの化石

Nabozhenko, M.V. and T. Tanaka (2023) Species of the Genus Lagria Fabricius, 1775 from Kabutoiwa Member in Central Japan—the First Fossil Darkling Beetles (Coleoptera: Tenebrionidae: Lagriinae) from the Pliocene. Paleontological Research, …

インドからヒメドロムシの幼虫化石

A.G. KIREJTSHUK, R. PATEL, R.S. RANA, A. PROKIN, A. NEL & M.A. JÄCH (2023) Discovery of the oldest known elmid larva (Coleoptera, Elmidae) from the Lower Eocene of Rajasthan (India, Palana Formation). Palaeoentomology 006 (3): 235–241.

カラカネゴモクムシ

BORIS M. KATAEV (2023) A review of Asian species of the genus Platymetopus (Coleoptera: Carabidae: Harpalini). Zootaxa 5306(5): 501-536. 日本産はPlatymetopus flavilabris laticeps Dejean, 1829で特に変更ないが、分布が日本を含む東アジア、フィ…

沖縄のParaneseuthia

PAWEŁ JAŁOSZYŃSKI (2023) Two new species of Paraneseuthia Franz from Okinawa-jima (Coleoptera, Staphylinidae, Scydmaeninae). Zootaxa, 5306(4): 490-496. 以下の2種を記載している。 Paraneseuthia uminzo sp. n. 沖縄島(西原) Paraneseuthia umis…

日常

群馬から金杉さんが標本調査に来られる。ある種のタイプを探すというミッション。以前に問い合わせを受けて探したことがあるが見つからなかった。それをご自身で探すというもの。ありそうな場所を探すがやはり見つからなかった。 初対面と思っていたが、私の…

島根調査3日目

朝から雨。東部の方が降らなそうなので少し東部に移動。しかし雨雲と一緒に移動しているようで止まず。止み間に少し採集したが大したものは採れなかった。 昼過ぎに浜田道経由で帰路に。

島根調査2日目

昨日行けなかった山へ行こうとしたが、体調がイマイチなので近場の調査をすることにした。が、歩くのも辛くよちよち歩きながらの調査となった。天気が良いのに。でもそのお陰でブナの幹から珍品を見つける。帰って調べるのが楽しみ。 シリアゲムシが少ない!…

島根調査1日目

広島側からのみアクセスできる島根の山を攻めようと朝早めに出る。順調に進んでいたが、国道の入り口で通行止めの表示。もっと奥で通行止めになっていると思っていたのに。昨夜もいろいろ調べたが新しい情報がなかなか出てこなかったのだがこういうことなの…

オフ

17-18日は大島でちょっと贅沢な時間を家族と嫁さんの従妹の子供家族と過ごす。乳飲み子を含め子供5名に大人3名という、サザエさん一家だったらどういう感じなんだろう。どう考えても自分は波平だ。 ゆっくりするつもりだったが何かとバタバタだった。ただ、3…

プレスリリース

www.ehime-u.ac.jp 文章力が無いので、胸熱の発見だったのに面白さが伝えきれていない気がする。

Acilius sinensisの幼虫

Y ALARIE, Z MAI, MC. MICHAT & J HÁJEK (2023) Larval morphology and new records of the iconic diving beetle Acilius sinensis Peschet, 1915 (Coleoptera: Dytiscidae: Dytiscinae)—a species well established in western Yunnan, China. Zootaxa 530…

ミイデラゴミムシとキイロサシガメは似ている

Sugiura S, Hayashi M. (2023) Bombardiers and assassins: mimetic interactions between unequally defended in-sects. PeerJ 11:e15380 http://doi.org/10.7717/peerj.15380 面白い。

リベンジ

朝早くから活動。雨が降る予報だが北の方は雲がかからないと踏んで調査へ。昨日のリベンジだ。予想通り天気よく調査ができた。 お昼はTrattoria ARUでアルカレー。独特で美味しい。このルーでキーマも美味しそう。 時間があったので2つPH。

北杜夫「谿間にて」

中高生の頃、北杜夫が好きで読み漁っていた。 「谿間にて」はフトオアゲハが出てくるのでとても印象が残っている作品だったが、「やどりが」に連載されていたものだとは知らなかった。そのうち、この学会誌(?)がJSTAGEなどで公開されるようになることはあ…

オフ

雨の予報だったが意外と天気が良かったのでちょっと遅めに出発。ため池の調査にいく予定が、峠までくるとぽつぽつ降り出す。気温も低く条件悪い。 ということで、予定変更で登山へ。まぁ、最初から予想していたので道具も持ってきていたのだけど。 以前から…

西インド諸島のコケと甲虫

A.S. KONSTANTINOV, A. BASELGA, R.S. ANDERSON, C. CARLTON, V.I. GUSAROV, M.A. IVIE, B.E. OWENS, I.M. SOKOLOV & A.K. TISHECHKIN (2023) Moss-inhabiting beetles of the West Indies (Insecta: Coleoptera). J. Insect Biodiversity 038 (2): 048–072.…

ため池調査

朝早く起きて南予へ。午前中に4箇所廻り、時間があれば山登りしようと思っていたが、お昼から雨が降り出す。それも本降りだったので調査を中止し帰路へ。大洲あたりから雨がやんで薄曇りだったので、予定変更して伊予で降りる。「ラーメン館麺人」で熊本ラー…

Palumbina

Kyaw KMM, Yagi S, Oku J, Hirowatari T (2023) Taxonomic study of Palumbina Rondani (Lepidoptera, Gelechiidae, Thiotrichinae) in Japan: biology, immature stages, and a new species. ZooKeys 1165: 61–99, https://doi.org/10.3897/zookeys.1165.10…

Hypsilaraの幼虫

K LAŠŠOVÁ, Z ČIAMPOROVÁ-ZAŤOVIČOVÁ & F ČIAMPOR Jr (2023) Description of the larva of Hypsilara (Coleoptera: Elmidae). Zootaxa 5296 (1): 083–088. ヒラタドロムシ的な幼虫。

コメノケシキスイCarpophilus (Myothorax) truncatus Murray, 1864

LINDA SEMERARO, MARK J. BLACKET, LEA RAKO & JOHN PAUL CUNNINGHAM (2023) The pest sap beetle Carpophilus (Myothorax) truncatus Murray, 1864 (Coleoptera: Nitidulidae)—a new synonymy and a related new species of Carpophilus. Zootaxa 5301 (1):…

Lagriaの化石

Maxim V. Nabozhenko and Toshiaki Tanaka (2023) Species of the Genus Lagria Fabricius, 1775 from Kabutoiwa Member in Central Japan—the First Fossil Darkling Beetles (Coleoptera: Tenebrionidae: Lagriinae) from the Pliocene. Paleontological R…

【書評】調べてびっくり!テントウムシ

味のある絵がとても良い。チビドロムシの1種というのがいきなり登場し驚かされた。たぶんあれだな。

【書評】愛しの生態系

ある方に勧められたので早速購入した。日本の特徴的な植生をピックアップして解説している。行ったことあるところだとふむふむと納得しつつ読み、行ったことないところだと行ってみたくなる、そんな本。あまり着目されていないようなところも取り上げられた…