まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

愛媛県RL

愛媛県のレッドリストが公開になった(ここにPDFファイルあり)。とはいえ、実はパブコメの募集であり、RLは今後のパブコメ結果次第で正式版ではない可能性もある。普通、各都道府県のRLは、その地域のファウナ・フロラに一番精通している人たちが集まって作…

歓迎会

たぶん最後の歓迎会。「きんぎょ」にて。なかなか濃い話が聞けた。2次会を経て〆は「ちかっぱ」。いつもは白を注文するが赤にしてみた。辛くて美味い。

水槽

午後からミュージアムの水槽管理作業。今月に入り、下流水槽で事故があり下流水槽を閉鎖していた。今日は業者に来てもらい復旧とそれ以外の2本のメンテナンスを行ってもらった。やはり餅は餅屋。自分たちには管理しきれないところがあるな、と思わされた。勉…

農場実習

農場実習。今年の3年生はのりが良かった。 お昼は以前から気になっていた「闘牛」にてとりからそば。鳥の唐揚げが載っているという面白いラーメンだった。唐揚げもラーメンも美味しいがあえて載せる必要はあるのか、と思いつつ食べる。他のメニューも美味し…

オフ

谷上山に家族で出かける。登り始めてすぐにコバネガ発見!ジップロックしかなかったので、つぶれてしまうことを覚悟の上、2頭だけ証拠として採集。 コバノガマズミにミドリカミキリがいた。花粉まみれで花に酔いしれた感じ。 ツチハンミョウはヒメが1頭いた…

二日酔い

昨夜はコースの小西先生歓迎会だった。関係する教員が主催する、という決まりになっているので、私が幹事だった。で、今回は「五志喜」で宴会。 二次会のカラオケまでお付き合いした。 そんなに飲まなかったのに翌朝は二日酔い。10時頃まで死んだように眠っ…

Coleopteran expedition in Laos

Entomologica Basiliensia et Collectionis Freyの34巻は、昨年末に出たことになっているが、雑誌は最近届いた。ハードカバーになっていて驚いた。 内容はラオスの甲虫相調査の特別号。この号からオンラインで見ることが出来るようになっている。巻頭のGeise…

昆虫学会第74回大会@広島

サイトがオープン。ブログもある。 今回は中国支部の主催で広大。でも今回開催される東広島市に一番近い他県は、県庁所在地で見る限り、愛媛県だったりする。橋で繋がっているし、高速を使えばやっぱり一番早くたどり着ける県庁所在地かも知れない。

査読

春に査読したSEの原稿が正式にアクセプトになったとエディターからメールを貰う。賞味2日間程度しか時間を割けなかったが、そんなに問題なさそうな原稿で、いくつかミスを指摘してminorで返した。 今回、4人のレフェリーが付いたようで4人のコメントが挙…

Doliops

Barsevskie A. (2014) Contribution to the knowledge of the genus Doliops Waterhouse, 1841 (Coleoptera: Cerambycidae). Baltic Journal of Coleopterology, 13(2): 73-89. カタゾウ擬態で人気のカミキリDoliopsに8新種を追加している。既知種(42種)の…

スラウェシからScaphicomaの3新種

Ogawa, R., I. Löbl, K. Maeto (2014) Three new species of the genus Scaphicoma Motschulsky, 1863 (Coleoptera, Staphylinidae, Scaphidiinae) from Northern Sulawesi, Indonesia. ZooKeys 403: 1–13. 図版の組み方が上手い。上の吉田君の論文と違って…

Psammoecusレビジョン

Yoshida, T. & T. Hirowatari (2014) A revision of Japanese species of the genus Psammoecus Latreille (Coleoptera, Silvanidae). ZooKeys 403: 15–45. 日本から4新種を含む10種を認めている。丁寧でよい論文。この仲間は和名先行で知られていた種も多か…

パーティー

一昨日は「牛角」で新入生歓迎会。昨日は高須賀君と小西先生と「橙」で密談。そして今日は「ふなや」でO先生の結婚披露宴。3月から飲み会が続いてかなり散財している。4月中にあと2回の飲み会がある。

雌雄逆転

Yoshizawa, K., R.L. Ferreira, Y. Kamimura, and C. Lienhard (2014) Female Penis, Male Vagina, and Their Correlated Evolution in a Cave Insect. Current Biology, online. 残念ながら本文が読めないが、アブストだけ読んでもわくわくする。 プレスリ…

春の紀伊路

2時出発。5時のフェリーで和歌山に渡る。着くと既に松野君がバイクで待っていてくれた。そのままDr. Freitagがお世話になっているという友人宅まで行き、Freitagと会う。思っていたより若い人だった。世間話もそこそこにして松野君と3人で一路高野山方面へ。…

硬直

いま、JJSEの2本以外に3本の投稿中論文があるが、それらの状況が硬直していて全く前に進んでいない。どうなっているんだこりゃ!そんなに高めの雑誌に出したわけでもないし、変な原稿でもないはずなのに。 たぶん査読で止まっていると思うので、止めていると…

朝から

韓国の研究者の標本調査に一日お付き合い。 夜は媛どり。アニメの話やら韓国と日本の研究事情の話やら。とても楽しかった。学生は久松君と惣中君と村上君が付き合ってくれたが、もっと学生達が来てくれたら良かったのに・・・・

オフ

夕方から韓国の研究者3人が標本調査に来る。小西先生を誘い大黒屋へ。話してみると意外な接点があり、楽しかった。

アフリカのMescirtes

Ruta, R. (2014) Revision of African Mescirtes Motschulsky, 1863 (Coleoptera: Scirtidae). African Entomology 22(1): 180–190. 東洋区からのみ知られていたMescirtesをアフリカからも発見した。Seydelicyphon Pic, 1955を本属のシノニムにしており、Sey…

調子悪い

家のPCが。もともと何となく不調であったが、ここ数日、InDesignが立ち上がるまで15分くらいかかり、動作も支障が出るレベルで遅い。メールを溜め込んでいるからではないか、と嫁さんに言われ、関係ないだろうけど過去のメールを半分以上捨ててみたりしたけ…

【書評】枯死木の中の生物多様性

これめちゃくちゃ面白いし有用。お勧め。甲虫屋必読! まだ半分くらいしか読んでいないので、読み終わったら感想を追加する予定。4/15追記 いちおう読了。この本は朽木とそれに関係する生物を広く扱っており、とても有用。研究のヒントを見つけることも出来…

ミズバチの思い出

ミズバチのトビケラの巣についたリボンは、北海道に居たときにある河川で見たことがあった。おお、これが図鑑で見たミズバチか、と思っただけで、成虫には出会えなかった。 松山に来てすぐの5月。面河渓でヒメドロムシを探しているときに流下してきたのかネ…

お好み焼き

夜、小西先生と「祇園」へ。おじさん二人がさしでお好み焼きを焼きながら虫談義。私だけ生2杯も飲んでしまい申し訳ないような。 季節は着実に移ろい往き、春に計画していたフィールド調査も思わしくなく、夜は仕事もせずにいろいろ考えていたが、そのうちに…

新1年生

うちの大学には学担という制度がある。高校生までの担任のような感じ。今年は4人を受け持つことに。しっかりした4人だった。 研究室に虫好きの1年生が2人遊びに来た。そのうち1人は私の著作を読んでいたようで、ちょっと恥ずかしい気持ちになった。二人とも…

何の幼虫?

某板で質問中。これは先日、ヤドリギを調べたときに3株から見つかったもの。3株はそれぞれ別の場所の寄主に着いていたので、偶然に着いていたのではないと思う。もしかするとヤドリギに特異のドクガ?などとも思ったりしたが、不明。飼育する必要があるかも…

ペット

岩田君の石垣土産。意外と大きくて驚いた。ちゃんと親になって欲しい。本土のものも採集したいなぁ。

Aethioeubria

J. Hájek & C-F. Lee (2014) Aethioeubria occidentalis, a new genus and species of water-penny beetles from Mali and Senegal (Coleoptera: Psephenidae: Eubriinae). African Entomology 22(1): 104–109. 新属を創設。Lee et al. (2007)からデータマト…

フィールド

Kolibaciaのレビジョン

Yoshitomi, H. & Chi-Feng Lee, 2014. A revision of the genus Kolibacia Leschen and Lackner (Coleoptera, Trogossitidae, Trogossitinae). Entomological Science, 17: 240-250. ゴマダラコクヌスト属Kolibaciaのレビジョン。やっと出て安心した。1新種…

入園式

娘の入園式だった。泣くこともなくちょろちょろするわけでもなく、借りてきた猫のように大人しくしていた。明日からの通園が心配。4年前の息子の入園のときは少しも心配ではなかったのに。 入園式会場で声をかけられ、驚いた。畑さんだった。