まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

同定作業

生き物に詳しい人でも、昆虫の同定作業がとても大変で専門性と経験と、そしてお金がかかることを理解していないことがある。数年前にある学校の生物の先生から、生徒が研究で集めたベントスの同定を無償で、それもかなりの量を依頼されたことがある。協力し…

継承

知識の継承はどのようにされていくものだろうか?著名な研究者の貴重な蔵書が没後に図書館に寄贈されたは良いけれど、その後に破棄されてしまったニュースを近年いくつか目にした。きっとそんな不幸なケースは稀かと思うけど、これからそのような例は増えて…

九州調査2日目

朝早くに出発。かなり移動して九州未記録と九州で採れている伝説的な種を狙う。やや標高をあげるとまだスギ花粉が飛んでいるのか目がしばしばして鼻水も。我慢して頑張るが両方とも外した。前者は必ず採れると思っていたんだけどな。悲しいことに、シーズン…

九州調査1日目

1カ月前に公用車を予約した。学会の例会がてら京都に調査にいこうと思っていた。が、1週間前に考え直し九州に行くことにした。 朝6時起床、出発。予約している便の1時間半前に港に着きそのままスルーして海へ。ヘッドライトを装置して磯に向かう。最近は花粉…

マンマルコガネの分子系統

VASILY V. GREBENNIKOV (2019) First DNA analysis of pill scarabs (Coleoptera: Hybosoridae: Ceratocanthinae) reveals multiple paraphyly of AfrotropicalPhilharmostes. Eur. J. Entomol. 116: 52–63. 図が楽しい。

ドロムシの後翅

Shepard, W. (2019) Flight Wing Polymorphisms in Elmidae and Dryopidae (Coleoptera: Byrrhoidea). Coleopterists Bulletin 73(1): 27-44. どうでも良いけど、日本の雑誌に書いた2本の論文を引用して欲しかった。やっぱりリサゲに挙げておくだけではダメ…

キャプテン・マーベル

重信のレイトショーで見た。スーパーサイヤ人になってから最強。楽しかった。エンドゲームに向けた最後のピースなのかな。 ネコは世界中で最も最強な外来種と言われているが、その理由がよく判った。

ツツシンクイの化石

Yamamoto, S. (2019) Fossil evidence of elytra reduction in ship-timber beetles. Scientific Reports, 9: 4938. https://doi.org/10.1038/s41598-019-41310-1 カッコいい論文。

投稿

英文校閲から帰ってきた原稿を修正し、EJTに投稿。うまくいきますように。これは勝負論文だし専門ど真ん中のもの。原稿を書き始めてから4年ちかくかかってしまった。前回の投稿から間が空いてしまったので、投稿の際に手間取ってしまった。もう少し判りやす…

セマルヒメドロムシ

Hayashi, M., H. Yoshitomi, Y. Kamite, T. Kobayashi & T. Sota, 2019. Description of adults and larvae of Orientelmis parvula (Nomura & Baba, 1961) (Coleoptera: Elmidae) with their molecular phylogenetic analysis. Zootaxa, 4568 (3): 483–500.…

クワガタモドキの幼虫

ZONG-RU LIN, FANG-SHUO HU (2019) Unravel the Century-old Mystery of Trictenotomidae: Natural History and Rearing Technique for Trictenotoma formosana Kriesche, 1919 (Coleoptera: Trictenotomidae). Taiwanese Journal of Entomological Studies …

卒業式

うちの研究室からは5人が巣立った。 昼から研究室で飲みはじめ、夕方からは謝恩会。へべれけで一言がしどろもどろだった。 歩いて帰宅。

高知

朝6時に出発。高知へ。試合は負けてしまったけど、よい試合だった。 お昼にひろめ市場へ。激混み。いくつかテイクアウトできるものを買い込み近くの公園で食べる。子供たちはシラス丼を貪り食っていた。 ショッピングモールに立ち寄ってから高速へ。 夜は池…

蟻地獄

cgi2.nhk.or.jp 見なければ。 →見た。松本さんが協力されていたようでよい写真が使われていたし、松良先生を初めて拝見できたのは良かった。産卵行動のところは、クロコかコだった。

卒業式

小学校の卒業式だった。

台湾のOmineus

Y. HSIAO, D.A. POLLOCK (2019) Contribution to the knowledge of the genus Omineus Lewis, 1895 in Taiwan, with description of two new species (Coleoptera, Mycteridae, Eurypinae). Zootaxa, 4568(3): 533–547. 台湾から2新種を記載。Hashimoto & Yo…

オフ

朝から暖かい。午前中は重信フジに買い物。息子のソフトの2家族とばったり会う。ダンゴムシガチャガチャがあって、1つゲット。 夕方から一人土筆探しに。ありそうだと目を付けたところにつき車を停めるとすぐにスギナが目につく。当たりだ。大きなビニール袋…

すっかり春。花粉症はここのところ小康状態で薬もやめている。 息子と娘が揃って通学する最終日。娘は朝からいろいろあって機嫌がすこぶる悪い。 浅野さんが来松。今回は理学部で共同研究を進めるのが目的で、飲むときだけお供する予定。D論の内容の延長線で…

Ten remarkable new marine species from 2018

これ。Top 10 new speciesの海洋版みたいなもの。10種中5種はZooKeysで記載されたものらしい。それよりも、日本近海の種が2種もランクインしているのが嬉しい。タツノオトシゴがかわいい。

朝から西条で打ち合わせ。今年も忙しくなりそうだ。お昼前に終了。モスでランチしながら読書。島の鳥類学と並行して読んでいる別の本。 戻りながら良さそうなところ数か所で停まって土筆探し。でも見つからず。フィールドの感が鈍っている気がする。 査読1本…

【書評】島の鳥類学

いま読んでいるところだが、とても面白い!積読していたのがもったいなかった。これは琉球列島好きの全生き物屋にお勧め。

ヨコバイ科、カスミカメムシ科、ハマキガ科、ハネカクシ科

Liu Y., Dietrich C.H., Braxton S.M. & Wang Y. (2019) Publishing trends and productivity in insect taxonomy from 1946 through 2012 based on an analysis of the Zoological Record for four species-rich families. European Journal of Taxonomy 50…

タランチュラ

Law, Y.-H. (2019) New tarantula highlights illegal trade in spiders. Science, 363: 914-915. Sarawakで採集されたタランチュラが新属新種で記載されたが、その標本が採集許可も輸出許可も得られていないものだった、というもの。記載者はオックスフォー…

オフ

一日だらけてしまった。 だいぶん春めいてきた。

ナガヒラタムシ科のカタログ

GEOVANNI M. RODRÍGUEZ-MIRÓN, SARA LÓPEZ-PÉREZ (2019) A new reticulated beetle (Coleoptera: Cupedidae) from Mexico with a catalogue of Cupedidae species of the world. Zootaxa, 4567(1): 147–160. 1雌で記載していること、リスト中で2属をシノニム…

Japanolaccophilusの化石

MICHAEL BALKE, LARS HENDRICH (2019) †Japanolaccophilus beatificus sp. n. from Baltic amber and a key to the Laccophilinae genera of the World (Coleoptera: Laccophilinae). Zootaxa, 4567(1): 176–182. 日本特産属で1属1種が知られるJapanolaccoph…

花粉症

辛い。日によって症状が軽いが、今日は朝から辛い日だった。ボーっとしているのと、先日の会議でビジネス手帳を忘れてきたので重要な予定をすっぽかしそうで怖い。 ここ数年、ちまちま書いていた勝負論文を仕上げ、英文校閲に出す。原稿で50ページ。EJTに出…

種の保存法追加

www.env.go.jp 少し前のものだがメモ。 昆虫はヒサマツサイカブトとハネナガチョウトンボが入っている。

愛媛県のシラウオ

稲葉正和(2019)理科室の宝物―学校収蔵標本から愛媛の自然を読み解く2―.愛媛の自然60(10):9-10. 2014年に愛媛県初記録としてシラウオが報告されたが、西条高等学校の理科室に保管されていた22尾のシラウオの標本を発掘したとのこと。ラベルから大正9年も…

高松

午後からの会議に参加。いろいろ勉強になった。 この3日間で1000㎞程度運転したことになる。東京―福岡くらいの距離。でも少し前の札幌―釧路の往復位(今は高速も伸び短くなった)と思うと意外に短く感じる。