まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

伊予市

オフ

朝から息子と自分の病院はしご。息子は鼻風邪。自分自身のじんましんは、血液検査した。 「手打ちうどん おおさわ」でお昼。温かいうどん。普通に美味しい。 午後から大学へ。バタバタ荷物を詰め込んで伊予市へ。暗くなるまでに会場設営をほぼ終わらせる。明…

中間発表

午前中はM2の中間発表だった。2人ともまぁまぁの発表だった。発表よりも論文を重視する私は、中間発表の出来よりもそちらの進捗の方が気になってしまう。 中間発表を見届けすぐに城北へ。共通教育5回目。種の話。前回のアンケート結果の表が一番好評だったの…

手塚は言う

もしあと1年の命だと言われたら、がむしゃらに生きるだろう? そんな気持ちで生きてみるべきだ 無駄な日なんて1日も無い

一夜明けて

やはり気持ちが収まらず、友人の通夜に行くことにした。早目に大学に行き用を済ませ、午後に打ち合わせする予定だった韓君に謝り、出発。よりによって太ったせいで礼服が着れなくなっていたので、嫁さんに一緒に選んで貰う。高いなあー お昼のJRに乗り込む。…

なごや

今年はグランパスも調子よく(現在首位)、ドラゴンズはセリーグ制覇。素晴らしい。名古屋に縁のあるピクシーと落合が監督し、こんなお祭り騒ぎなのは、えせ名古屋人として嬉しい限り。 学生時代。今から十数年前になるが、その年もこうだった。グランパスは…

農場実習

朝から雨… 農場で半日実習の担当は、自然観察会を予定していたが、急遽PPによる講義と標本作成に変更。朝一で何とか用意して農場に向かう。 しかし!農場のプロジェクタとPCの相性が悪くPPによる講義が出来ず、結局、標本作成で時間潰した。天気に弱い私、来…

オフ

昨夜は疲れていてすぐに寝てしまった。 朝から編集作業の続きと韓君の博士論文原稿のチェック。 昼前から活動開始。 昼飯はリンガーハット。久しぶりにちゃんぽんと皿うどん。やはり旨い!ちゃんぽんには柚子胡椒風味のドレッシングがついてきて、好みでかけ…

秋の昆虫展

第一弾で大洲青少年交流の家で開かれた第14回科学体験フェスティバルin大洲に。初めてということで40箱持ち込み、全て1人作業。さすがに疲れた。 来週日曜日は第二弾。 昆虫の展示はメイン会場と異なっていたので入りはぽつぽつ。しかし、「夏の昆虫展毎年行…

城北キャンパスで発生したクロマダラソテツシジミ

先々週に見つけたクロマダラソテツシジミ。現在、新成虫が続々羽化している。夕方にやっと時間を作り撮影したが、周囲の目線が気になる・・・・

高縄山でライトトラップ

秋の蛾を狙いに、小川君に車を出してもらい片山君と千田君と共に高縄山へ。3ヶ月ぶりのライトはとても寒く、何も採れず・・・・ガガンボを3つ摘んで終わる。ヒメヤママユと落ち葉の降り積る音に秋を感じる。 ふと気付くと、今回のメンバーは、ハネカクシ上…

シデムシ

MASAAKI NISHIKAWA, HIROSHI IKEDA, KOHEI KUBOTA & TEIJI SOTA (2010) Taxonomic redefinition and natural history of the endemic silphid beetle Silpha longicornis (Coleoptera: Silphidae) of Japan, with an analysis of its geographic variation. …

【書評】「虫に追われて」

「虫に追われて 昆虫標本商の打ち明け話」 川村俊一 2009年 河出書房新社 だいぶん前に入手していたが、ちょこちょこ読んでいて、やっと読了。前半はインドで捕まった際の話で、結構どきどきさせられる。後半は、いろいろな昆虫家(むしや)のお話。 昆虫を趣…

【書評】 「生命は細部に宿りたまう」

加藤真(2010)「生命は細部に宿りたまう ミクロハビタットの小宇宙」岩波書店 個人的に今年一番の本。写真に文章に泣きそうになった。例えば57ページの1987年と2003年の同じ構図の同じ場所(でも2003年は鹿の食害で下草が無い)の写真には、危機感を感じず…

オフ

朝から編集作業。といっても、投稿原稿を査読にまわす前に体裁等を直している。PCに疎い方の論文で、驚くような間違いがあったりするのでそれを修正している。70ページもある長いものなのでかなり時間がとられている。 ふとメールチェックすると査読依頼が舞…

うんどうかい

これでも少子化?というくらい、子供まみれだった。カメラよりビデオが多いのが印象的だった。果たして家で見るものだろうか? 息子は宣言通りにかけっこで一番だった。同じ組の他の子供達のモチベーションは低そう。年少ではまだ訳解らぬうちに走らされてい…

シノニム

シノニムリストを見て理解したり自分自身で作ったりすることは、生物分類学の基礎だ。しかし意外に難解なようで、理解出来ていない学生が多い。 作り方に決まりはない。研究者や分類群によって、また雑誌によっても、スタイルやどこまで示すかもまちまち。 …

対馬の頸吻亜目+新称・改称

山田仁子・林正美・大原直道・奥寺繁(2009)対馬産頸吻亜目(昆虫綱,半翅目),1セミ型下目.長崎県生物学会誌(65):69-88 / 2ハゴロモ型下目.長崎県生物学会誌(66):49-67. パート1では、セミ型下目6科157種を記録、パート2では11科75種を記録している。カ…

秋晴れ

午後から共通教育授業。学内散策。研究室学生達に手伝って貰い4班に分かれたが、それでも1班40人位と多かった。全体として受講生のウケは良かったようだ。特に韓君は説明が丁寧でかつはっきり大きな声なので、とても良かったように思う。 壊れたノートPCを持…

【書評】「フィールドの観察から論文を書く方法」

「フィールドの観察から論文を書く方法―観察事例の報告から研究論文まで―」濱尾章二(2010)文一総合出版 斜め読み読了。フィールドの記録をいかにアウトプットとして出していくか、ということだけに特化した本である。私が知る限り、類書はこれまで無かったと…

Hayashi, M.多すぎ!

別刷りフォルダーに「Hayashi, M.」が3人居て、コンタミしていることに今更気付いた。整理するのめんどくさいなぁ・・・・

【メモ】 チッチの学名

林正美(2010)チッチゼミ属の学名変更等について―文献紹介を兼ねて―.CICADA,19(4)52-53. Lee(2008)の論文紹介で、本論文の中で日本のチッチゼミ2種はKosemia Matsumura, 1927に移属されたとのこと。

Satonius

2年以上も眠らせておいた原稿を、何とか纏めあげ第一著者のところに送る。向こうのメインパートと合体させ、今月中にも投稿される予定。意外と難産だったが、手放してしまうと苦労が嘘のよう。こちらのパートも中々面白い内容だと思うので、第一著者が喜んで…

おやじギャグ

「かけんがかけん」 最近何かと口に出てしまう。小さなことを背伸びをして書いて、ほんの少しのお金で良いのに、こんな苦労して。学内〆切が迫っているのに、まだ空白の部分がある。

チャリ

午後から幼稚園の先生方を対象に、昆虫教室。準備は万端だったが、時間が無くなり中途半端な講義になってしまった。もっと内容を絞り込む必要があった。想像通り、虫が全く駄目な先生がいて、バッタを掴ませようとしたが、泣き出しそうな位に拒絶され、諦め…

帰四

うみたまご経由で松山に帰る。家には22時過ぎに辿り着く。 息子に聞くと今日一番面白かったのは、朝に行った実家傍の溝でのザリガニ釣りとのこと。確かにいい笑顔だが、指を挟まれて泣きまくったのは誰にも内緒にして欲しいとのこと。

晴れる

ぐずついた天気でなんだか秋の深まりを感じた。しかし実家の周りだけは何故か花盛りでアンバランス。 昨夜から添削していた片山君の原稿をメールで返す。あと一歩。スケッチの出来が素晴らしい。 散歩や買物に出掛けつつダラダラする。宿題は山積み。とりあ…

朝から雨。授業は学内の自然観察を予定していたが、急遽普通の講義に変更。急いで準備したのでミスが多かった。 授業終了後、急いで三崎港へ向かう。17時半のフェリーに乗り込みすっかり暗くなった頃、佐賀関に上陸。実家に着いたのは10時ちょっと前だった。…

【書評】 「ホームレス博士 派遣村・部落企業化する大学院」 水月昭道

「ホームレス博士 派遣村・部落企業化する大学院」 水月昭道(光文社新書)夜な夜な少しずつ読んで読了。前作と評価はそんなに変わらない。しかし今回の方がよりネガティブコマーシャルが強い気がする。後半の対談部分は斜め読みしかしなかった。前作は、出…