まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

組織

あくまで私的な経験である。今騒がれている学術会議のことではない。

ある組織Aの下部組織Bがある。そのBはいろいろなミッションを任せられていたりAに対して意見を言ったりする立場にある。Bの運営は面倒だ。運営する側の構成員となると仕事も増えるのでだれもやりたがらない。でもその存在は重要だ。なので、一部の人間のボランティアで支えられている。

そういった一部の人間のボランティアで支えられている組織になると、どうしても人が固定化しがちで一部の人間の意見や思考が目立ってしまうことになる。それがB全体の意見でもないし設立意義とも違っていても、声が大きかったり上の立場だったりすると猶更だ。時に政治的な意見まで言ってしまうこともある。そうなるとAからの信頼は得られなくなるし、Bの中にいる人たちのなかにもBへの不信感が倍増していき、Bから離れていく。そのうちBの存在意義すら示せなくなってしまう。

感情的になっているときに書いているのでダメな文章だが、そういうことが最近あった。私がやっている仕事などはたかが知れているが、それでも少しのボランティア精神で支えてきたつもりだった。でももう無理かも。中立の立場で建設的な意見が言え、ミッションの方向性を見失わないようにできないものだろうか。。。