まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2010-01-01から1年間の記事一覧

上京

朝からバタバタ。何とか飛行機に乗り込む。お土産は吟味出来ず。 羽田空港は変わりすぎ。ちょっと時間があったので、うろつくがたいした発見は無かった。 銀の鈴に集合して、3人で某リスト関係の打ち合わせ。 その後、野中さんを訪ね大学へ。そして家に泊め…

冬がはじまる

寒い寒い。 朝一で博物館運営委員会。来年度の方針など。 もどってからは週末の用意と平行して昨日の続き。やっと手先が慣れてきたというのに。週末は出張に行かず研究を進めたい気分。 夕方のゼミで発表の練習。

Crowsoniella

Crowsoniella Pace 1975はたいへん変わった甲虫で、1科Crowsoniellidaeを構成している。イタリア中部で栗の木の周りの石灰質の土壌中から得られたタイプシリーズのみ知られる(Ge et al., 2010)。これまではArchostemataに入れられてきたが、外見はカクホソ…

日本昆虫分類学会第13回大会

今週土曜日に科博で開かれる。プログラムはこちら。 お近くの人はぜひご参加を。

Tachyusini

Pasnik, G. (2010) Phylogeny and generic classification of Tachyusini(Coleoptera, Staphylinidae: Aleocharinae). Institute of systematics and evolution of Animals Polish Academy of Sciences, Arakow, 129 pp.ここで28ユーロで購入できる。250部し…

アドレナリン全開

雑用が無く、一日研究活動が出来る日だったので、朝から標本の解剖など。あとは週末の発表準備 午後3時頃、以前から気にはなっていたけど調べていなかったことを、片手間に調べてみる。するとすごいことが判りアドレナリン全開!気付くと飲食も忘れて23時に…

Ponape = Pohnpei

短い原稿を書き上げ、共著者2人にメールする。短いものながら、結構時間がかかってしまった。Pohnpei島から記載する3種目。どんな島なのか一度行ってみたいものだ。 さーて次いってみよ〜

タテ懇

昨日はタテ懇だった。久しぶりの飲み会だったのでかなりセーブして飲んだ。

カマアシムシ科

OSAMI NAKAMURA (2010) Taxonomic revision of the family Eosentomidae (Hexapoda: Protura) from Japan. Zootaxa 2701: 1-109. 日本のカマアシムシ科のレビジョン。109ページのモノグラフ。1新属22新種を含め4属43種に整理している。標本データを見る限り…

ホトケノザ

歩いて出勤。ホトケノザが路傍に咲いている。早過ぎ。

師走

朝から穏やかに晴れる。 久しぶりに松山城に登る。行きはロープウェイ、帰りは二之丸に歩いて下りる。息子は袋一杯のドングリを拾ってご機嫌だった。 一度家に戻り、夕方に道後公園へ。師走なのに暖かく異常に人が多かった。 久しぶりに久米之癒へ。ビールが…

風強い

朝から幾つか書きかけの論文を進める。来週末の発表準備もしなければ。 昨日の授業の感想は面白かった。学生2人からは、いつもの授業よりも楽しそうに講義していたという鋭い指摘。やはり根っからの虫好きが滲み出てしまうのだろうか。回した標本も良かった…

荒れた変な天気で、家の近くのカメラ屋の看板が根元から折れ曲がっていた。 共通教育の授業は虫の話。標本を回覧したが、やはりウケが良かった。

マヒワが多い

先々週くらいから見かけていたが、今年の冬は松山の平地にもマヒワが多い。20羽くらいの群れが今日はフウの実を食べに来ていた。農学でも城北キャンパス内でも石手川でも見かけた。 例年こんなに平野部で普通に見られる鳥だったかしら?下手するとカワラヒワ…

巨星落つ

朝比奈正二郎先生が亡くなったとのこと。 今年は宮本正一先生も亡くなったし、昆虫学を支えた大先生方がお亡くなりになる1年だった。

今年最後のライト

蛾友達の片山君と皿が峰でライト。うーん・・・・という成果。少し時期が遅かったかも。星がきれいだった。

カハクの公募

昆虫系統分類学(但し、甲虫類、鱗翅類、膜翅類を除く)とのことで来年4月1日採用。 何人か適任者の顔が浮かぶが、誰になるんだろう?

改訂版 名古屋RDB

名古屋市のRDB改訂版が、「2004年版補遺」として出版された。なぜ改訂版と言わず、あえて“補遺”に拘るのかが判らないが、とにかく政令指定都市とはいえ1つの市町村がRDBを定期的に見直しているところは、評価されるべきだろう。 昆虫だけ見ると、2004年との…

快晴

週末は体調不良でおとなしくしていた。風邪が長引くのは年取った証拠。 今朝にはだいぶん良くなった。 昼は嫁さんと待ち合わせて「笑福」で少しリッチなランチ。少し罪悪感もあったが美味しかった。

病み上がり

すっきりと起床。急いで授業準備する。 授業でスズメとツバメはどれかという5択問題を出してみたら、悲しいほと゛出来ていなかった。授業途中から体の不調で話すのが辛くなった。授業終了後は怠さと関節痛でこりゃあかんとすぐ帰宅。夕方から熱が出てきたの…

国連の会議に出席

生物多様性の何かについて各国の代表と議論した。 という夢を見た。その後、寝言で、会議は疲れた〜としきりに言っていたようだ。横に寝てた嫁さんはいい迷惑。 そんな大役を務めあげたので知恵熱が出てしまい、大学を休む。本当は行くつもりだったが、咳の…

Podaena revision

DELGADO, J.A& R.L. PALMA (2010) A revision of the genus Podaena Ordish (Insecta: Coleoptera: Hydraenidae). Zootaxa 2678: 1-47. ニュージランドに固有のダルマガムシPodaena属のレビジョン。4新種が追加されている。部分図も綺麗だが、何よりも全ての…

Dropboxでファイルが消える

http://d.hatena.ne.jp/imakakomi/20091227/1261924729 キヲツケネバ。

オフ

体調はやや回復。 ここ数日、家の周りでイソヒヨドリが3羽追いかけっこしている。おそらく今春に見かけた雛が大きくなったものだろう。以前は海岸や岩壁の鳥というイメージを持っていたが、どれくらい市街地に進出しているのだろう? 昼前からお出かけ。息子…

風邪長引く

喉の痛みはひいてきたが、何だか熱っぽくけだるい一日だった。色校正だけは返し早く帰る。熱を計ると単なる微熱。

オフ

家族3人とも体調がイマイチなので、午後に買い物に行った以外はおとなしくしていた。 手持ちが無くなったので次のYpsilon論文に着手。と言ってもかれこれ5年くらいちょこちょこ書いていたもので、ただただ新種の記載連発というものである。来年早々には投稿…

お客様

学会終了後は、横井さん、徳島大学の篠原君、九大の瀬島君と、立て続けにお客様が多かった。喉の調子は相変わらず悪いのに呑みに行くものだから、なかなか良くならない。 編集作業最後とも言える色校正が出来上がってきた。今回も面白い原稿が集まり良かった…

賞が賞をよぶ

処女論文が学会賞をとったこと50%、インドネシアでの活躍とその業績が40%、そして臆せず突っ込んでいること10%、それらもろもろが評価されて、高須賀君が学長賞をとった。素晴らしい。 学長には8月にバリで開かれたセミナーで高須賀君を紹介し、ランチを取り…

根性の人

最近根性あるな、と思う人に出会わないと思っていたら、意外に身近にいた。 うちの息子、孝太郎。 昨夜の夜半にいきなり高熱を出した。昨夜は熱でうなされて、ぶるぶる震え眠れない様子。震えが止まると同時に大量の汗をかき、少しは熱が下がった。 実は今日…

帰路

山迫君、片山君、千田君、横井さんを乗せて松山へ。帰りは淡路島経由。 淡路島で降りて、先山で少し採集するが何も採れず。ちょこっと陸産貝類をつまむ。 5時過ぎに大学到着。