まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

台湾のMegalopaederus

Assing, V. (2015) A revision of the Megalopaederus species of Taiwan (Coleoptera: Staphylinidae: Paederinae). Stuttgarter Beiträge zur Naturkunde A, Neue Serie 8: 53–94.
台湾のオオアリガタハネカクシのレビジョン。13新種を記載している。
うちにもこの雑誌は届いていて、この論文も見て知っていたが、今改めて見直してみると日本産種にも大きな影響があることに気付いた。
まず、Megalopaederus属は、アリガタハネカクシ属Paederusの亜属として扱われている。姿格好はよく似ているけど、日本産だけ見ると大きさが全然違うのに、なんかショック。
あと、1新種が長野県から記載されている。交尾器の図を見ると、ルイスオオやワダオオに類似する。よって、オオアリガタハネカクシ亜属Megalopaederusの日本産種は、現在のところ以下の5種になる。
クロサワオオアリガタハネカクシP. (M.) kurosawai Y. Watanabe, 1986(分布:東海)
ルイスオオアリガタハネカクシP. (M.) lewisi (Cameron, 1930) (分布:東北〜中部)
オオアリガタハネカクシP. (M.) poweri (Sharp, 1874) (分布:紀伊半島
ワダオオアリガタハネカクシP. (M.) wadai Scheerpeltz, 1957(分布:近畿〜中国,小豆島,九州)
オオツナオオアリガタハネカクシ(新称)P. (M.) bucculentus Assing, 2015 (分布:長野県北部)