まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2023-01-01から1年間の記事一覧

ハナアブ

熊澤さん見つけ。この時期にこのネタはとても良いと思う。

ゴジラ ー1.0

衣山のレイトショーで見てきた。本当は見に行っているような場合ではないのだけど。 良かった。 ゴジラがカッコいい。深海魚とか時代設定背景とか、いろいろ細かいところに突っ込みどころ満載だけど、そんなには気にならなかった。ただ、登場人物の芝居が大…

ハリガネムシの寄主操作はカマキリの大規模遺伝子水平伝播を利用?

Mishina et al. (2023) Massive horizontal gene transfer and the evolution of nematomorph-driven behavioral manipulation of mantids. Current Biology (2023), https://doi.org/10.1016/j.cub.2023.09.052 プレスリリース すごい。他の寄主操作でも確…

糞虫の族についてのレビュー

Gimo M. Daniel and Adrian L.V. Davis (2023) Dung beetle tribal classification (Coleoptera: Scarabaeidae: Scarabaeinae): progress, problems, and prospects. Annals of the Entomological Society of America, XX(X), 2023, 1–13. https://doi.org/1…

ナガスネトビハムシの系統

M.W. Gikonyo et al. (2023) A radiation of Psylliodes flea beetles on Brassicaceae is associated with the evolution of specific detoxification enzymes. Evolution, 2023, XX(XX), 1–19. https://doi.org/10.1093/evolut/qpad197 分子系統樹を基に食…

ヒキガエル

Fukutani K, Matsui M, and Nishikawa K. (2023) Population genetic structure and hybrid zone analyses for species delimitation in the Japanese toad (Bufo japonicus). PeerJ 11:e16302. DOI 10.7717/peerj.16302 アズマヒキガエルとニホンヒキガエル…

Lathrobium motonari

Y. SENDA (2023) Lathrobium motonari, a new soil-inhabiting species of the genus Lathrobium (Coleoptera: Staphylinidae: Paederinae) from western Honshu, Japan. J. Insect Biodiversity 43 (2): 051–056. Lathrobium motonari sp. nov.を広島県庄原…

Lathrobium neostygium

Y. SENDA (2023) Lathrobium neostygium, a new troglobiontic rove beetle from central Honshu, Japan (Coleoptera: Staphylinidae: Paederinae). Koleopterologische Rundschau, 93: 189–197. Lathrobium neostygium sp.n.を岐阜県根尾水鳥から記載。地下…

寒すぎ

寒すぎる。出勤するとちょうど駐車場で学生たちが車に乗り込むところだった。今から石鎚に行くという。いいなぁ、雪でも降りやがれ、と心の中でつぶやく。 朝から会議。ちょっと重い話。 要旨の編集と論博関係の書類仕事をこなし、何とか夕方までに終える。 …

オフ

見事に筋肉痛。クマイチゴの棘で傷だらけになっている両手もガサガサ。 上の階の2か月の子供を数時間預かる。ミルクあげたりあやしたり大変。 夜は久しぶりに回る寿司。全体的に高くなっている。あと、小手先で誤魔化しているようなネタが多い。ちょっと危機…

週末登山部

5時起床、急いで用意し出発。7時に面河小学校近くからスタート。 以前から登りたいと思っていたところ。ここはシカが少ないのではないかと思っていたが、昨夜矢野さんにお話聞くと付近では意外とシカが多くなっていそう。ということは尾根では相当に多くなっ…

講演会

久万高原で講演会。1回生など5人を連れていく。 ウケを狙いに行ったが、そんなにウケなかったのがちょっと残念。でも一部の人には刺さっただろう。動画を多用したが、なかなかうまくいったのが良かった。 「ちぐさ」でラーメン定食。ここのラーメンは美味し…

不調

相変わらず体調は低空飛行。 早めに帰宅し家で仕事をしたりしているが、家で使っているノートPCが不調で、ファイルをネット上にアップロードするのに時間がかかったりメールに添付ファイルを付けると遅れなかったりと何かと不便。4年目なのでそろそろガタが…

アシナガモモブトスカシバ

大鐘裕道・小野寺慎吾・矢田直樹・有田豊(2023)アシナガモモブトスカシバの越冬に関する知見.蛾類通信,(307): 208-212. 個人的に今年一番の論文。 アシナガモモブトスカシバは湿地に生えるウリ科植物のゴキヅルを食草とする。ゴキヅルもアシナガモモブト…

オフ

買い物に出る以外はずっと家で大人しくしていた。まだ本調子になっていない。 「進撃の巨人」が終わった。一昨年から漫画とアニメを追いかけて、完結編になんとか間に合った感じ。いろいろ考えさせられることがあった。

シカ調査

シカの勉強会。2回目だったが、とても勉強になった。やはり山本さんはフィールドでの立ち振る舞いが上手だと思う。シカの痕跡があまりないところでも(でもシカっぽい)、きっちり説明するところが素晴らしい。 さっそく、帰宅後にいくつか登録した。 天気が…

識者が知り合いだった

news.yahoo.co.jp まさかの鶴君。 アマガエルがいるくらい良い圃場、とは考えられないだろうな。

タテヤママルクビゴミムシ

Kôji Sasakawa (2023) Taxonomic study of the alpine carabid beetle Nebria (Falcinebria) taketoi Habu, 1962 (Coleoptera, Carabidae). Alpine Entomology 7: 185–194. 高山性のタテヤママルクビゴミムシNebria taketoi Habu, 1962を再検討している。八…

沖永良部島からのリュウキュウムナビロツヤドロムシの初記録

T. Yoshida, M. Takenaka and K. Tojo (2023) Molecular Phylogeography of Japanese Long-Toed Water Beetles, Elmomorphus (Coleoptera: Dryopoidea: Dryopidae): First Record of Elmomorphus amamiensis from Okinoerabu-jima Island. Jpn. J. Ent. (N.S…

ヤホシゴミムシの幼虫

M Hayashi (2023) Lebidia octoguttata Morawitz (Coleoptera, Carabidae): predation on nymphs of spittlebugs (Hemiptera: Aphrophoridae). Jpn. J. Ent. (N.S.), 26(3): 175–178. ヤホシゴミムシの幼虫がアワフキムシ食であることは、これまでも知られて…

ハナゾウムシの系統

Haran J et al. (2023) Phylogenomics illuminates the phylogeny of flower weevils (Curculioninae) and reveals ten independent origins of brood-site pollination mutualism in true weevils. Proc. R. Soc. B 290: 20230889.https://doi.org/10.1098/…

オーストラリアの地下ゲンゴロウ

Y. Zhao, M.T. Guzik, W.F. Humphreys, C.H.S. Watts, S.J.B. Cooper & E. Sherratt (2023) Evolutionary transition from surface to subterranean living in Australian water beetles (Coleoptera: Dytiscidae) through adaptive and relaxed selection. …

Hynobiusの4新種記載

H. Sugawara, T. Iwata, J. Naito, M. Yamada, K. Onomura, & M. Nagano (2023) Taxonomic Validity of Hynobius Hidamontanus (Caudata: Hynobiidae): Descriptions of Four New Species from Western Honshu, Japan. American Journal of Zoological Resea…

キヨスミチビナガカメムシ

T BAN (2023) A new species of the genus Stigmatonotum (Hemiptera: Heteroptera: Rhyparochromidae) from Japan, with notes on related species from the East Palaearctic and Oriental Regions. AEMNP 63(2): 265–278. キヨスミチビナガカメムシStigma…

新熱帯のPrionocyphon

Ruta, R. (2023) Revision of NeotropicaL Prionocyphon Redtenbacher (Coleoptera: Scirtidae: Scirtinae). Annales Zoologici, 73(3):535-567. 南アメリカからPrionocyphon属の9新種を記載している。よい論文。それにしても、どこの地域のPrionocyphon属も…

Eupotemus

DT. BILTON & MS. BIRD (2023) Eupotemus tuberculatus sp. nov., the first hooded shore beetle confirmed from southern Africa (Coleoptera, Epimetopidae). Zootaxa 5339 (2): 196–200. アフリカ4種目となるEupotemusの新種Eupotemus tuberculatus sp. …

Cinara stigmatica

C. Hébert, M. Sano, and C. Favret (2023) A new species of Cinara (Hemiptera: Aphididae) from Japan, and concomitant specimen data publication. The Canadian Entomologist, 155: e27, 1–9. doi:10.4039/tce.2023.16 Eastop et al. (1998)がCinara s…

風邪

2週間前くらいから鼻の調子が悪く、鼻炎か花粉症だろうと思っていた。酷い日には市販の鼻炎薬を飲んでいたがすっきりせず。市販の鼻炎薬は眠くなるので、何かぼーっとしていて、作業効率も悪いしメールの返信すら億劫になってしまっていた。とりあえず、絶対…

演習林でライト

寒すぎ。12℃。

面河渓でライト

寒すぎ。11℃。