まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オフ

久しぶりのオフで晴れ間。娘と家の周囲でクマゼミとり。 午後から家族でプール。激混み。

西予2日目

朝から雨。昨日ほどには来場者は多くなかった。午後からは人も少なかった。でも結果としては今日も想定よりも人が多く良かった。

西予1日目

51箱。今回は吉田君と岡安君に手伝ってもらう。想定よりも多く人が入りにぎやかで良かった。

西予

朝から明日の準備。昼前に西予へ。やれるだけやる。 お昼は「野福」でちゃんぽんセット。優しい味で美味しかったが、ボリュームあってセットにしなくてもよかった。 一休みしてからため池調査。3箇所まわる。残りは10地点踏査という試練。2日間かかると想定…

調査

微妙な天気だったがため池調査に。調査地点に着くと晴れた。バスばかりの池だった。悲しい位にダメダメ。見かけなかったが鯉もいそうな雰囲気。調査終了後に散歩していると、面白いものを見つける。報告ものかも。でも再現性が無さそうな観察&採集。久しぶり…

とんでもない甲虫

これ、本当に”とんでもない”甲虫が掲載されていて驚かされる。こんな種の標本見たことなかった、というものがいくつも掲載されている。眼福眼福。カブトムシ、クワガタが全く出てこないところに著者らのこだわりを感じる。Colophonとか絶対載ってるだろう、…

日常

二日酔い度1。 朝から鼻血物の情報が舞い込んできた。驚いた。通うことになりそう。 事務仕事で1日潰れる。夕方からは立て続けに卒論相談。

日常

疲れが抜けない。 午後から会議。9月末に行うイベントの打ち合わせ。教育学部と理学部の教員と顔合わせ。 夕方からBOKKE。飲みすぎた。でも久しぶりに美味しいビール。帰りに道に迷ってうろうろ歩き回って帰宅。

イタリアからMicromalthus

ENRICO RUZZIER & ANDREA COLLA (2019) Micromalthus debilis LeConte, 1878 (Coleoptera: Micromalthidae), an American wood-boring beetle new to Italy. Zootaxa 4623 (3): 589–594. 北米からの移入とのことでなんの疑いもなく書いているが、本当にそう…

四国のヤマビル

金城ほか(2016)徳島県におけるヤマビルの採集記録.四国自然史科学研究,(9):15-16. 徳島県那賀町海川で2013年に1個体が採集された。それまでにも正式な記録はないがぽつぽつ見つかっているようだ。個体数が少ないのか、分布が局所的なのか、とにかくヤ…

ヒゲナガゾウムシDerisemias属の2新種

SHUNSUKE IMADA (2019) Two new species of the genus Derisemias Jordan (Coleoptera, Anthribidae) from Japan and Taiwan. Zootaxa, 4629 (1): 069–076. 九州からDerisemias tsutsumiuchii sp. nov.、台湾からDerisemias kojimai sp. nov.を記載。カッコ…

四国のミズバチ

青柳正人・多田竜祐(2019)トビケラ類に寄生するミズバチの四国における分布.南紀生物,61(1):27-31. 香川県を除く3県15地点で記録している。すごい。

踏査

朝は会議に出た後に内子へ。踏査。たっぷり歩く。 昼は「えん」でにら卵とじラーメンと餃子。個性的。こういう個性的なラーメン好き。 午後も水田を踏査。久しぶりに丸谷氏を見た。 昨日までの疲れと今日の踏査でぐったり。早めに帰り早く寝てしまう。

西条2日目

二日酔い度2。頭がぼーっとしている。懇親会後に施設に戻ってから記憶が曖昧。でも布団でちゃんと寝ていた。 朝から帰る人たちを見送り、10時から移動昆虫展。来場者は少なかったが、虫好きの子が何人か来てくれたのは嬉しかった。標本そっちのけでこの前出…

西条1日目

朝からバタバタで準備。何とか移動昆虫展も支部会もスタート。 昆虫展は50箱とパネルと図鑑などを持ち込む。

調査と準備

天気が良いので午前中は調査。踏査のみ。暑くて汗をかく。 これは嬉しかった。Amidaの幼虫。これまで若齢幼虫は採集したことがあったが、(大きさから判断して)終齢幼虫を採集したのは初めて。大きくて蝋物質も立派。これの生態は調べてみたら絶対に面白い…

普通種

大先輩が本を出されるとのことで、数種類の昆虫の標本の写真撮影を依頼された。いくつかはあったが、ある普通種の農業害虫の蛾の標本がコレクションになくてびっくりした。調べてみると、この地域での記録はもともと少ないようだ。しかし今年になって何ヵ所…

コケ図鑑

コケの図鑑や本は数冊持っているが、これは素晴らしく良い出来かも。専門でもないし詳しくないのでどれくらい網羅的なのかが判らないけど、この本を見るとコケの同定ができそうな気持になる。

小学館の図鑑NEO 昆虫2: 地球編

「小学館の図鑑NEO 昆虫2: 地球編」 世界の昆虫がたくさん掲載されていて見ているだけで楽しい。初めて見るような昆虫もいくつかあった。カマアシムシの生体写真が素晴らしい。やはり協力者に福井さんの名前があった。他にもいろいろこだわりのところがあっ…

ため池調査

微妙な天気だが、ため池調査3か所を回る。うち2か所は農地整備がらみ。 調査終わって近かったので安田君に教えてもらったポイントに。しかし見つからず。イラガが多くて閉口した。で、証拠にと写真を撮ったのだが、家で写真を見返して写りこみに気付く。しま…

昆虫学会四国支部会プログラム

drive.google.com