まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

オフ

朝一で近くでやっていた獅子舞を見る。「おやじ」をやっていた子が知り合いで、去年までひ弱で小さく大丈夫か、という感じの子だったが、立派に大役を演じていて、思わず目頭があつくなった。

f:id:yoshitomushi:20191007075953j:plain

午後から息子とエミフルに行き生物多様性センターの展示を冷かしてくる。研究もしていますよ、というアピールは素晴らしい。結構マニアックな展示だったが、生体展示がNGと言われてしまい仕方なかったとのこと。半分以上が外来種の話題で、駆除についても詳細に書いていた。センターのミッションとして外来種対策も入っていて業務としてもそっちが多くなっているので仕方ないのは判るけど、ちょっと悲しくなってしまった。生物多様性の把握だったりとか愛媛の素晴らしい生物多様性の調査についてもっとやってほしい。セアカゴケグモの駆除なんかは別の機関が行っても良いかな。ちょっと悶々としつつ話を聞いていた。

f:id:yoshitomushi:20191007080045j:plain

息子が髪切りに行っている間、近くの喫茶店に行くと店先でひらひら飛ぶ蝶。横にはソテツの新芽。これは、と思って見てみるとやはりクロマダラソテツシジミ!市内で今年初確認では?すぐに窪田さんに連絡。

f:id:yoshitomushi:20191007080945j:plain

 

風早トンボサミット2019

昼前から行動開始。標本4箱持って北条へ。まずはCURCOVAでハンバーグチーズカレー。安定のうまさ。本当にここ好き。急いで会場へ。

サミットはどの発表もとてもよかった。保全の話では、ミヤジマトンボはうまく行っていそうだったけど、オオキトンボはなかなか難しいだろうという感想を持つ。最終的には地元に落とすということになってしまうし、県や市も当事者意識が無いだろうから、今良くても継続しない気がする。そもそも今後は農地やため池の維持管理も難しくなってくるだろう。細かいこと言わずに、農地整備の一環としてオオキトンボの保全を地域レベルで大々的に行えれば良いのに。そうなればよいのに。

帰りは山の方を通って帰ったが、昨年の大雨の際の土砂崩れがそのままになっているところが多い。無理やりに復旧させる必要がない所は自然に再生することを狙っても良さそうだけれども、それにしても酷い状況が道からもたくさん見える。

いろいろ悶々として帰宅。今日は地方祭の前の提灯行列で子供たちの声が響いている。

f:id:yoshitomushi:20191006002944j:plain

f:id:yoshitomushi:20191006003307j:plain

f:id:yoshitomushi:20191006003317j:plain

会場にあった。迫力あって「これは素晴らしいで賞」をあげようと思ったが、すでに賞が与えられていた。

数日前に学会関係の連絡を郵送した。さっさと送れば良かったのだが、10月になってしまい郵便料金が値上がりしてしまった。

送る直前に定形郵便が84円になったことを知り、82円切手が20枚ほど余っていたので面倒だなと愚痴を言いながら2円切手を買って追加で貼って送った。けれども、そもそもその封筒は定形外だったという何とも情けない事情で、その20通は戻ってきてしまった。何やってんだか。

キャリア形成セミナー

主に2回生対象のキャリア形成セミナーで、小川君に登壇頂き話をしてもらう。とても良い話だった。身内にしか受けないようなネタで苦笑が少し漏れる程度の笑いだったが、退屈せずに聞けた。

学部生にとってキャリアとは何か、遊びでも研究でも勉強でもなんでも良いから好きで打ち込んで譲れないことを見つけ、それを仕事といかに結び付けて考えられるか、ということを最後のスライドで説いていた。小川君も大人になったな。

f:id:yoshitomushi:20191003234313j:plain