まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

telegraphic style

査読結果に従って改稿中。1つ気になったことがあるので書いておく。ここ最近の査読で、おそらく別の査読者に別々に2回も同じ指摘を受けた。
動物の記載文は英語の場合、伝統的にtelegraphic style(電報文)で書く。例えば、
Elytra is oval. Its lateral margins are arcuate. (1)
の2文を
Elytra oval, lateral margins arcuate. (2)
と、be動詞と指示代名詞を省略してカンマで繋ぐのだ。基本的に接続詞や定冠詞も省略する。他の言語の場合は知らないが、日本語でも似た感じになる。
私は上記の例(1, 2)の場合、こう書くことにしている
Elytra oval, arcuate in lateral margins. (3)
カンマで繋ぐ場合、後の文章の主語が前の文章の主語と同じと考える。つまり(3)の場合は曖昧なくElytraになるわけだが、(2)の場合は(its) lateral marginsになる。もしこれらの文章の後に“closely punctuate”というもう1文加えてみると、(2)の場合はElytra全体なのかlateral marginなのか判りにくくなってしまうが、(3)の場合はOKだ(そもそも文章の順番を変えれば全く問題ないのだが)。
(2)も(3)も文法的にはOKだと思うし好みだと思うけど、(2)の方が自然な感じはする。しかし曖昧さを排除すると(3)の方が良いと思うのだけど。でも、指摘に従って修正した。
カンマとセミコロンの使い方にも問題があるのだけど、ここでは止めておく。