まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

小笠原のグンバイムシ

Jun SOUMA and Satoshi KAMITANI (2020) Taxonomic review of the lace bug genus Omoplax (Hemiptera: Heteroptera: Tingidae) endemic to “Oriental Galapagos” (the Ogasawara Islands, Japan) with the description of its new allied genus and species. Entomological Science, doi: 10.1111/ens.12445

小笠原のグンバイは、2属3種になるとのこと。うち1属1種を新属新種として記載している。

アフリカのAgabus raffrayi種群

Englund WF, Njoroge L, Biström O, Miller KB, Bilton DT, Bergsten J (2020) Taxonomic revision of the Afrotropical Agabus raffrayi species group with the description of four new species (Coleoptera, Dytiscidae). ZooKeys 963: 45–79. https://doi.org/10.3897/zookeys.963.53470

Agabusはどれもよく似ているのは世界共通。

Gibbidessus

Hendrich L, Watts CHS, Balke M (2020) The “minute diving beetles” of southern Australia – taxonomic revision of Gibbidessus Watts, 1978, with description of six new species (Coleoptera, Dytiscidae, Bidessini). ZooKeys 975: 11–49. https://doi.org/10.3897/zookeys.975.55456

6新種記載されており、そのうち1種Gibbiddessus atomus sp. nov. は、オーストラリアの地上性ゲンゴロウで最も小さいとのことで、体長1.1㎜程度。

インド洋のHyphalus属1新種

C. HERNANDO & I. RIBERA (2020) A new species of Hyphalus Britton, 1971 from the Mascarene Islands (Indian Ocean) (Coleoptera: Limnichidae: Hyphalinae).  Koleopterologische Rundschau, 90: 243–252. 

インド洋モーリシャス諸島ロドリゲス島からHyphalus mascarenensis sp. nov.を記載。セーシェル島から知られるH. madliと比較している。近そうに見えて両者の分布地は1900kmも離れているとのこと。

この2人の共同研究もこれが最後かも知れない。悲しい。Ignacioの名前にはダガーが付いている。

ゴールデンカムイ

はまっているゴールデンカムイ。コミックの後ろの方に、謝辞と引用文献が出ているのはとっても評価できると思う。そしてその謝辞の中に徳田君と照井さんの名前を見つけた。お世話になった二人の名前を見つけただけで嬉しい。

まぁ、生物的にどうなの?というシーンもぽつぽつあるけど、環境や生物を丁寧に描いているところは好き。あと馴染みの地名が出てくると嬉しい。

日常

6月にZTに投稿した原稿の現状をsubject editorに問い合わせ。すぐに返答があり2Rから返答がまだとのこと。とりあえずはレフェリーに回っているようなので安心した。

午前中は会議。

お昼は三竹寿で味玉つけ麺。優しい味。好きな味付け。でも新倉のような中毒性はないかな、と思う。スタバで少しお勉強してから戻る。