まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

後期

チェック依頼を受けていた原稿を返したり査読したりしているうちに、ぼっとして午後からの授業をすっかり忘れてしまった。で、学務から電話があり慌てて20分遅れで授業を行った。良くない。反省。
夕方からサイエンスカフェ。栄養学の話だったが面白かった。いくつかなるほどと思うところもあり勉強になった。

MTS

Pedro Gnaspini, Caio Antunes-Carvalho, Alfred F. Newton, Richard A.B. Leschen (2017) Show me your tenent setae and I tell you who you are e Telling the story of a neglected character complex with phylogenetic signals using Leiodidae (Coleoptera) as a case study. Arthropod Structure & Development 46 (2017) 662-685.
チビシデムシ雄ふ節にある“male tenent setae” (MTS)の形状をSEMで観察し4つの型に分けられることを示し、その進化の方向性を議論している。丁寧だけど、そんなに難しい内容の研究ではなく、この雑誌に掲載されるんだ、と思った。タイトルを見て、一時「Good bye ---」が流行ったように、「Show me ---- 」のタイトルの論文が続きそうな気がした。

Meladema

David T. Bilton, Ignacio Ribera (2017) A revision of Meladema diving beetles (Coleoptera, Dytiscidae), with the description of a new species from the central Mediterranean based on molecules and morphology. ZooKeys 702: 45–112.
分子系統も雌雄交尾器も、表面構造も、丁寧に見ていて良い論文。それにしても、このMeladema属はゲンゴロウゲンゴロウしていて、カッコイイ。

陸生ヒモムシが小笠原の土壌動物相を壊滅させているらしい

Shotaro Shinobe, Shota Uchida, Hideaki Mori, Isamu Okochi & Satoshi Chiba (2017) Declining soil Crustacea in a World Heritage Site caused by land nemertean. Scientific Reports, 7: 12400. DOI:10.1038/s41598-017-12653-4
プレスリリースはこれ

Euanomaの幼虫

S.V. Kazantsev, A.A. Zaitsev (2017) Description of larva of Euanoma starcki Reitter, 1889 (Coleoptera: Omalisidae). CAUCASIAN ENTOMOLOGICAL BULLETIN, 13(1): 51–52, + color plates 3-5.
Drilidaeに入れられていたThilmaninaeは、Kundrata et al. (2015)の分子系統解析の結果によりOmalisidaeに移された。このThilmaninaeに入っているEuanoma starcki Reitter, 1889の幼虫を初めて記載し、幼虫形態をみるとやはりその移動は妥当だったようだと結論している。