まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

ハラアカチビオオキノコ

Italo Pecci-Maddalena, S.C. and Skelley, P.E. (2021) Toward a Natural Classification of Tritomini: Are There Hidden Tribes within the Genus Tritoma Fabricius (Coleoptera: Erotylidae)? Coleopterists Bulletin, 75(3) : 629-641. 

Tritomaの亜属とされているRotitmaを独立属として扱い、そこに入れられている種を全て新結合にしている。日本産4種のほかにボルネオの1種、ならびに北米の1種。

ベニヘリチビオオキノコRotitma circumcinctus (Lewis, 1887)

ヒシモンチビオオキノコRotitma discalis (Lewis, 1887)

ハラアカチビオオキノコRotitma pallidiventris (Lewis, 1887)

ベニバネチビオオキノコRotitma rufipennis (Lewis, 1887)

ここで問題が、ネアカチビオオキノコTritoma (Rotitma) lewisiana Nakane, 1983である。本種はTritoma basalis Lewis, 1887が新参ホモニムだったことから与えられた新名であるが、旧北区のカタログなどではフタオビチビオオキノコTritoma (Tritoma) latifasciata (Lewis, 1887)のシノニムとされているので、その扱いに従っているようだ。真偽は不明。

また、北米のTritoma pulchrum Sayをアジアの属であるAporotritomaに移している。

Tritomaは明らかに単系統群ではなく、再検討が必要であると書かれている。