まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

南千島のチビゴミムシ

Yuri N. Sundukov & Kirill V. Makarov (2021) The ground beetles of the tribus Trechini (Carabidae) on the Southern Kuril Islands. Nature Conservation Research, 6(4): in press? https://dx.doi.org/10.24189/ncr.2021.043

preprintだということで著者から貰ったが、in pressとかearly viewという意味だろうか。DOIも付いて論文情報もネット上にあるのでよく判らない。

Trechus plutenkoi (Lafer, 1989)をTrechus (Epaphius) nigricornis Motschulsky, 1844の新参シノニムとしている。一方で、クシロチビゴミムシTrechus (Epaphius) plutenkoi kushironis Uéno, 1992についてはタイプを見ていないということで扱いを保留している。原記載を見る限りTrechus nigricornis arsenjevi Jeannel, 1962の長翅型によく似ているとのこと。これはどうしたら良いのだろう。Trechus nigricornis kushironis Uéno, 1992としておくべきなのだろうか。説明が不親切なので状況が判らない。亜種なんか認めているからこんな混乱を生むのだ。

それにしてもDeepLは本当に優秀。ロシア語を英語に翻訳すると難なく読めるレベルになる。

f:id:yoshitomushi:20210825171420p:plain

こういうプレートは好み。いわゆる虫屋の性というやつかな。