まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

Motschulskyの記載したゾウムシ2種

V. Yu. Savitskya (2020) On Little-Known Weevil Taxa (Coleoptera, Curculionidae) Described by V.I. Motschulsky from Japan and the Taxonomic Position of the Subgenus Nipponoblosyrus Korotyaev. Entomological Review, 100(4): 541–551. 

分類学的変更は以下の2点に集約される。ただ、ゾウムシは詳しくないので間違っているかも。

1.Tyloderes nebulosus Motschulsky, 1860のレクトタイプ指定

4つのシンタイプがあってその中で最も状態の良いものをレクトタイプにしたとのこと。基準産地は北海道函館か東京よりも北の本州ということで、種の分布を考えると全く判っていないのと一緒。その上でCatapionusに移属し、Dermatodes interstitialis Motschulsky, 1866(レクトタイプ指定も行っている)、Catapionus gracilicornis Roelofs, 1873、Catapionus subcostatus Formánek, 1922の3種を新参異名としている。

Tyloderes nebulosus Motschulsky, 1860は正体不明種のような扱いでCatapionus subcostatus Formánek, 1922はよく判らない。で、問題はCatapionus gracilicornis Roelofs, 1873でハイイロヒョウタンゾウムシである。現在基亜種以外に5亜種知られているが、単純に種名の変更で済むのだろうか。基準産地も曖昧なのですっきりしない。亜種については本論文では全く触れていない。だれかゾウムシ屋がしっかりレビューして欲しい。この論文ではレクトタイプもしっかり図示されているので、論文をベースにしてもなんとかなりそうな気がする。ということで暫定的に下記のようになるのだと思う。

ハイイロヒョウタンゾウムシ 基亜種Catapionus nebulosus nebulosus (Motschulsky, 1860)

ハイイロヒョウタンゾウムシ亜種1Catapionus nebulosus chokaisanus Morimoto, 2015

ハイイロヒョウタンゾウムシ亜種2Catapionus nebulosus nishitsugarensis Morimoto, 2015

ハイイロヒョウタンゾウムシ亜種3Catapionus nebulosus oblongus Kôno, 1930

ハイイロヒョウタンゾウムシ亜種4Catapionus nebulosus obscurus Sharp, 1896

ハイイロヒョウタンゾウムシ亜種5Catapionus nebulosus tappiensis Morimoto, 2015

 

2.Cneorhinus angusticollis Motschulsky, 1866のレクトタイプ指定

これは問題ある。著者はZMMUにてシンタイプ1♀を見つけこれをレクトタイプに指定している。シンタイプが1個体ということはそれがホロタイプを指すとICZN (4th ed.)にも明記されている。他にもシンタイプがあるのかどうなのか判らないが(MotschulskyのタイプはZMMUに全てあるのでは?なら1個体ということは状況証拠としても1個体を基にして記載している可能性が高い?)、論文を見る限りは不要な措置の可能性が高いと考える。基準産地は北海道函館。

分類学的措置として、Dactylotus属に移属させ、Blosyrus falcatus Faust, 1882とBlosyrus japonicus Sharp, 1896を新参異名としている。シノニム扱いされることが多かったNipponoblosyrus亜属についても認めている。つまりマルカククチゾウムシ”Dactylotus (Nipponoblosyrus) falcatus (Faust, 1882)”とムネハリヒョウタンゾウムシ”Catapionus angusticollis (Motschulsky, 1866)”が同じ種でした、ということで、学名だけ見ると後者に統一した方が良さそうにも見えるが、前者の方が一般に存在が知られた種で後者は正体不明の状態だったようなので(この表現は微妙)、下記の扱いが妥当な気がする。

ルカククチゾウムシDactylotus  (Nipponoblosyrus) angusticollis (Motschulsky, 1866)

 

和名などはここを参照。丁寧な論文に見えるが、シノニムリストをもう少し丁寧に書いてくれると良かったのに。関係を追うのに時間がかかってしまった。繰り返しになるがゾウムシに明るくないので間違いがあるかも。