まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

BIOMEをやってみた感想

GWにBIOMEをやってみた感想など。

biome.co.jp

【良いところ】

1.AIによる同定が注目されているが、このアプリは写真を用いたデジタル公開フィールドノートだと思えばよい。生物の出現状況をGIS情報として収集するのにとてもよい。ただ、鳥類などはなかなか写真に撮れないし、写真では同定できないものもあるので、このやり方で収集できる分類群とそうではない分類群がある。

2.子供と公園や野山に行った際に、単に名前を教えるのではなく遊び感覚のツールが1つ増えるという意味で、とても使える。授業や自然観察会でもうまくすればかなり面白いツールになる気がする。ただ、知っている人と一緒でないと、AIに任せきりの同定ではなかなか難しい。

3.AIによる同定だけでなく、いろんな人から意見を聞いて同定できるのだが、間違いも指摘できるし、指摘されている種名がさらに間違っていたりしてもそれも指摘・修正できるようになっている。これは素晴らしいシステムだと思う。市販の図鑑やネットでは、なかなか間違いを指摘できなかったりせっかく指摘しても逆ギレされたりするが関の山だったので、これは素晴らしく良い。例えば、何か判らないということで写真をアップしている人に少し知っている人が「カナブン」だと指摘し、カナブンを同定結果として採用していた。写真の雰囲気から妥当な同定に見えたが、写真の撮影場所を見ると奄美大島だったので、おそらくは「リュウキュウオオハナムグリ」だろうと指摘したり。

4.外来種の分布拡大状況調査などを行う際、今まではGPSとフィールドノートを使っていたが、BIOMEに各地点を登録しても面白いかも。ただ、アクセッションナンバーのようなものは付加されないので、論文や報告に使う際には工夫が必要かも。

5.ゲーム感覚が良いし、あまりゲーム感覚が強すぎても良くないし、でそのバランス感覚があると思う。季節に応じた催しをして欲しい。

【悪いところ】

1.搭載されている生物種リスト、特に昆虫は良くない。例えば小学校の校庭などに居そうな昆虫の名前ですら掲載されていなかったり古い和名・学名が使われていたりする。改善を強く望む。

2.スマホでしか使えない。接写や望遠での撮影はやはりデジカメが強力だが、PCで画像の登録等ができないのはスマホ初心者としてはつらい。時々、鳥の綺麗な写真を掲載している人がいるがどうやっているのだろう。

3.時々エラーがでて登録できない。電波の具合かも。あとで登録しようとしてもダメな時もある。

4.クラウドに入れた写真ファイルをアップできない。これができればデジカメで撮影した写真もスマホ経由でアップできるのに。

5.AIで同定する際に、候補となる種の画像が表示されるが、それはGoogle検索で引っ張ってきた画像が表示されていた。現在は著作権上の問題で表示されないようにしているようだが、やはりGoogle検索でヒットしたものは誤同定も多く含まれていてできれば正確なものが表示されるようにして欲しい。図鑑とリンクしていたりするとすごいのに。

 

実は昨年秋にBIOMEの方と話す機会があり、いろいろお聞きすることができた。面白い試みだし継続して蓄積することこそが強みになっていくはずなので応援したいと思う。類似のアプリは既に存在するし実際に自分でも試したことがあるが、このBIOMEの方が様々な面で優っている。このまま環境省が運営しなさい、と言いたいくらいだ。

専門家がどれだけ絡めるか、一般の人がどれだけ面白がってくれるか、それにかかっていると思う。