まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

日本のCryptophagus

J.C. Otero & J.M Pereira (2018) The genus Cryptophagus Herbst, 1792 (Coleoptera: Cryptophagidae) in Japan with description of a new species. Journal of Asia-Pacific Entomology, 21: 1434–1449.

プレプリントを送ってもらって読んだが、うーん・・・・原色図が欲しかった。1新種記載されている。あとで正式出版を待って加筆予定。

→11/23PDF貰った。

Cryptophagus jaloszynskii sp. nov.を茨城県から記載。

Cryptophagus zonatus Lyubarsky, 1995を日本(茨城県)から初記録。

Cryptophagus deceptor Grouvelle, 1919とCryptophagus longipennis Grouvelle, 1919をウスイロキスイCryptophagus dilutus Reitter, 1874の新参シノニムとして扱っている。

ナガバキスイCryptophagus longiventris Grouvelle, 1919をCryptophagus latangulus Reitter, 1889の新参シノニムとして扱っている。

クロモンキスイCryptophagus decoratus Reitter, 1874の新参シノニムとされていたエレガントキスイCryptophagus elegans Grouvelle, 1919を復活させ、ネオタイプも指定した。

以下の種のレクトタイプ指定を行った:クロモンキスイCryptophagus decoratus Reitter, 1874; ダマシキスイCryptophagus deceptor Grouvelle, 1919; セダカキスイCryptophagus grouvellei Bruce, 1938; ヒゲブトキスイCryptophagus latangulus Reitter, 1889; ルイスキスイCryptophagus lewisi Reitter, 1874; ヒメナガキスイCryptophagus longior Grouvelle, 1919; ナガバキスイCryptophagus longiventris Grouvelle, 1919。

以上の変更により合計で日本から以下の18種が知られていることになった。

1. トゲムネキスイCryptophagus acutangulus Gyllenhal, 1827

2. ウスバキスイCryptophagus cellaris (Scopoli, 1763)

3. クロモンキスイCryptophagus decoratus Reitter, 1874

4. ウスイロキスイCryptophagus dilutus Reitter, 1874

5. エレガントキスイCryptophagus elegans Grouvelle, 1919 stat. rev.

6. オオナガキスイCryptophagus enormis Hisamatsu, 1962

7. Cryptophagus grouvellei Bruce, 1938

8. Cryptophagus jaloszynskii sp. nov.

9. ニホンヒゲブトキスイCryptophagus japonicus Reitter, 1874

10. ヒゲブトキスイCryptophagus latangulus Reitter, 1889

11. ルイスキスイCryptophagus lewisi Reitter, 1874

12. ヒメナガキスイCryptophagus longior Grouvelle, 1919

13. ミヤマムネビロキスイCryptophagus minotaurus Sato, 2010

14. カンヌキキスイCryptophagus obsoletus Reitter, 1879

15. コガタキスイCryptophagus pumilus Reitter, 1874

16. Cryptophagus punctipennis C.N.F. Brisout de Barneville, 1863

17. フトキスイCryptophagus robustus Grouvelle, 1919

18. Cryptophagus zonatus Lyubarsky, 1995

本属は佐藤君のゼミ資料(未発表)では複数の未記載もしくは日本未記録種がいることになっているので、まだまだ決定打にはなっていないし検索表が微妙。ここは本腰入れて俺がやるか!という気持ちにはなれない。何でだろうか、あまりそそられないグループ。標本も文献も揃っているのに。

アクセプトされた段階で雑誌のHPに情報が掲載され、それがgoogle alertで情報が流れてくるのは良くもあるが、今回のように正式出版の前に情報が流れてくるとあとでまた正式な出版物を入手しないといけないのは面倒なこともある。引用等を増やすための雑誌や出版社の作戦だと聞いたことがあるが、分類学にはあまり馴染まないように思う。