まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

研究

Sosteamorphus verrucatus Hinton, 1936

チリに固有の陸生ドロムシ。下記論文で簡単に再記載されている。 William D. Shepard (2016) Notes on the endemic Chilean terrestrial dryopid Sosteamorphus verrucatus Hinton 1936 (Coleoptera: Dryopidae). Boletín del Museo Nacional de Historia Na…

オープンアクセス(OA)は長期保存を保証しない:インターネット上から消滅したOAジャーナルに関する調査

current.ndl.go.jp ちょっとショッキングだった。分野で見ると social sciences and humanities(SSH)が92件で半数以上を占めていたとのことだが、life sciencesでも26件あるようなので楽観視できない。 動物命名規約では、完全オンライン誌であってもZooBa…

実習

朝一で農場。教員免許更新講習。やる気がある人が多く楽しかったが、時間配分が悪くかなり時間オーバーしてしまった。反省。マスクしながら大きな声で説明するのは、やはり辛い。途中呼吸困難になるかと思った。 終了後、一路南下して西予市へ。今度は博物館…

Zootaxa

Zootaxaにimpact factor(IF)が付かなかったことに抗議する署名。 Zootaxaは2001年から出版を開始した雑誌。私の知り合いでは山田君か石川君が最初に投稿し(うろ覚え)、興味あるけど警戒していた私はすぐにどうだったかをメールで聞いた思い出がある。そ…

平野さん逝去

平野幸彦さんが6月11日に逝去されていたそうだ。享年85歳。 この道に進むのに最も初期に影響を受けた方々のうちの1人で、とてもお世話になった。初めて学会でお会いしお話しした時は本当に緊張した。学生の頃にはご自宅にお邪魔させて頂き標本もお借りした。…

オンライン基礎昆虫学会議

オンライン基礎昆虫学会議・講演タイトル集が公開された。分類ネタが多い。面白そうなタイトルもちらほらあって聞いているだけで楽しめそう。何だか1人だけ浮いているような・・・・

宗林先生の研究資料

Arthropod Systematics & Phylogeny

今年から逐次出版の完全オンラインに移行したようだ(HP)。PDFでも見られたが交換図書で研究室に印刷版が来ていて良かったのに。残念。ただ、時代の流れはこうなるんだろうな。

オンライン基礎昆虫学会議@zoom 2020/8/8

https://wakatekon.jimdofree.com/ocge/ 申込んだ。折角なので講演も。いつものように緩いネタで笑いを積極的にとっていくスタイルでいこうと思うが、オンラインなので笑いがとれたかどうだか判らない自己満足の世界になってしまうのかも。

日常

朝一で学会のtwitter。ふと見るとCBからメールが届く。R1はreject、R2はmajor。どうしても対応できない指摘があって、これは原稿引き下げだな。テンション下がる。共著者とも相談し、原稿引き下げ国内誌に投稿し直すことにした。 水槽の魚が死んでいるとの連…

日常

起きてすぐ、再度チェックしてからメールで投稿。ZT誌。テレワーク中に仕上げた準勝負論文だが、研究ノートを見返すと着手したのは4年前だった。それからダラダラ取り組んでいた。だれに査読が回るのだろうか。1人は顔が浮かぶのだが、もう1人が全く見当つか…

島根調査2日目

雲は低いが雨は止んでいたので朝から調査。今回の一番の狙いの種が採れた記録のある地名のところに行く。地図でここだろうと目星を付けていたところに行くと・・・・ 増水で環境が消失している・・・・しばらく茫然としてしまった。 仕方ないので周辺で探すも得られ…

プレスリリース

今年になってプレスリリースを2つ行った。どちらも発見に面白い事象が含まれていて一般受けするかもと思う気持ちがあるものの、自分のモロ専門だったり分類学的に面白いものだったりする訳ではないので、プレスリリースをするか悩んだ。研究室の吉田君や理学…

雑誌名

今からもう10年近く前、新しい和文誌を発行する際の編集委員長になった。させられた、というのが正確かも知れない。今だから書いても良いと思うが、私は「甲虫ニュース」という名前が好きだったのでその名前を継続することを推していたが、様々な意見が寄せ…

日常

朝一で標本室。用事を済ませた後に標本調査。昨日調べて検索表を作成したグループの標本を検討。体長はそんなに大きくないけど斑紋が顕著なので顕微鏡を覗かずに判るはず。その科の入った標本箱にそのグループは小さなユニットボックス5個、つまり5種に分け…

Terry Erwinの死去

ショック。 https://celebritiesdeaths.com/death-dead-obituary-cause-of-death-terry-erwin-has-sadly-passed-away-at-the-age-of-79-a-great-loss-to-the-entomological-community-pic-twitter-com-pqeg96zbxg/ https://news.mongabay.com/2020/05/legend…

原図作成

以下のZootaxaの「Digital Imaging Guide」が勉強になる。 https://mapress.com/zootaxa/imaging/index.html 改めて見てみたら、TIFファイルを保存する際にはLZW圧縮するな、出版用最終ファイルを送る際にはLZW圧縮したファイルを送れって書いてあった。今ま…

ワードの既存コメントのユーザー名を統一する方法

1.「ファイル」 - 「オプション」 2.「セキュリティセンター」 - 「セキュリティセンターの設定」 3.「プライバシーオプション」 - 「ドキュメント検査」 4.「ドキュメントのプロパティと個人情報」にチェック - 「検査」 5.「ドキュメントの…

スケッチ

いま纏めている分類群は私が研究をはじめるまで、世界中でほぼ一人しか研究者がいなかった。その研究者の仕事は粗くスケッチが下手で、仕事を後からトレースするのがとても難しかった。だれも研究しないのは、それが一番の原因ではないかと思っている。でも…

NZ特産ガムシのSaphydrus

M. Seidel, Y.N. Minoshima, R.A.B. Leschen and Martin Fikácek (2020) Phylogeny, systematics and rarity assessment of New Zealand endemic Saphydrus beetles and related enigmatic larvae (Coleoptera : Hydrophilidae : Cylominae). Invertebrate S…

日常

ここ2週間ほど朝一で体温を測っている。左脇の下に体温計を挟むのだが、35度前半といつも低い。今朝は右で測ってみたら36度台だった。測り方だろうか。普段こんなに体温は低くないと思うのだが、調子悪いのだろうか。 午前中は城北で引っ越しの打ち合わせ。6…

Ignacio Riberaの死去

バルセロナのIgnacio Riberaが亡くなったとの連絡が入る。死因は判らないが、まだ50代と若かったのでCOVID-19なのかもと思っている。スペインは死者数が多いがピークを過ぎたとニュースで流れていたので大丈夫かと思っていたが。。。 メールでの繋がりしかな…

あぶない

数日前にアクセプト貰った原稿。雑誌編集から朝一でメールが来る。え、もう初校?と思ったら最終版の原稿催促。アクセプトのお知らせメールを見直すと、しっかり最終原稿をアップロードするようにとの指示があった。慌ててアップロード。不安になったので、…

Tijdschrift voor Entomologie

知り合いのFreitagがエディターになったということで、投稿してねメール。査読そんなに厳しくないし小ネタを素早く出すのに好都合だよ、とのこと。ここは伝統ある雑誌だし一度出してみたいとは思っていた。

すごい発見

すごい発見をした。久しぶりに興奮した。 昨日、ある方から図鑑に掲載されていない日本産のカッコいい顕著な甲虫の問い合わせが来た。調べて、ある科のある亜科だと思うが、判らないから教えて欲しいと、写真が送られてきたのだ。科は当たっていたし、自身で…

COVID-19

ここ最近のヨーロッパでの急速な蔓延を見ると恐ろしい。日本も気が抜けない。 数日前から知り合いのヨーロッパの研究者数名が在宅勤務を始めたようで、論文の問い合わせが来たり、チェックしてもらっている原稿についてのレスポンスがあったりと、自宅ででき…

会議

午前中は会議&打ち合わせ。大きな懸案事項が1つ良い方向に解決しそうで嬉しい。ただ、来年度も前期が忙しくなってしまうだろう。ちょっと長引きお昼を過ぎてしまう。 で、少し時間を潰してから新倉へ。ここのつけ麺を定期的に食べないと生きていけない体に…

最近発見した新種

訳あってプレートを作ったが、一番専門のグループが入っていないという失態。でも写真映えしないしなぁ。

MEGATAXA

ZootaxaとPhytotaxaの姉妹誌としてモノグラフのような大きくてインパクトのある論文を扱うMEGATAXAという新しい雑誌が作られた。投稿料を取るシステムでフリーオープンアクセスにするようだ。 創刊を記念して、近年の分類学に関する寄稿が寄せられており(Ed…

原稿の修正

やっとまとまった時間がとれ原稿の修正に取り掛かっている。 スケッチの描き直しは1枚描き直すと3方向から描いているので、3枚とも描き直す羽目になる。で、解剖スケッチするものの・・・・最初のものよりもうまくは描けない。小さいので解剖もスケッチも難…