まるはなのみのみ

日記です。ときどき意見や感想。

ウスバカゲロウ科

Myrmecaelurus larva

D. DEVETAK, V. KLOKOČOVNIK, S. LIPOVŠEK, E. BOCK & G. LEITINGER (2013) Larval morphology of the antlion Myrmecaelurus trigrammus (Pallas, 1771) (Neuroptera, Myrmeleontidae), with notes on larval biology. Zootaxa 3641(4): 491-500. Myrmecael…

決定版!日本のウスバカゲロウ

吉富博之・原有助・松野茂富,2013.愛媛県のウスバカゲロウ 付・愛媛大学ミュージアム所蔵の標本リストと日本産種リスト.面河山岳博物館研究報告,(5):1-10. 林成多,2013.島根県と鳥取県西部のアリジゴク.ホシザキグリーン財団研究報告,(16):189-20…

広島のオオウスバ

内藤順一(2012)広島県動物誌(32).比婆科学,244:1-6. 宮島(厳島)の南西海岸にて2009年12月15日に”流木の下面の砂地から多数確認”とのこと。写真もあり、間違いなくオオウスバ。ただ若齢幼虫として写っている2頭のうち1頭はコカスリの幼虫。

入力終了

夜中までかかって今年採集したウスバカゲロウの入力終了。雌雄はほとんど判らず空欄。これからまとめ。県外産をどうしようか思案中。

標本とは

昆虫の標本は針に刺すものだということを、一般の人でも知っている。でもなぜ針を刺すのかという問いに答えられる人は少ないと思う。・・・実は私も怪しげな持論しかない。伝統と利便性が理由だ、というものだ。たぶんそんなに間違っていないと思う。 ウスバカ…

集中力低下

暑い。 午前中は教職の実験で10人相手にグンバイの観察。みんな真面目に取り組んでいた。 午後はみっちり研究−に使える時間だったにも関わらず標本整理してダラけてしまう。 夕方からナイトハイク。秋の気配を感じた。

今この本が欲しい

マレーシアのNeuro。アマゾンで覗いているが、ポチっとするのに躊躇している。

お盆休み

朝から出勤。小仕事を幾つかやっつけた。 夕食は溢香へ。麻辣刀削麺とチャーハン。旨い!刀削麺ははじめて食べたが、うどんときしめんの中間みたいな味と食感だった。次はジャージャー麺麺を頼もう。 夜は懲りずに夜間調査へ。ジェットストリームを聞きなが…

アリジゴク

ウスバカゲロウの幼虫アリジゴク。数年前に出ている子供向けの本で欲しいものがあったので、アマゾンで「アリジゴク」と検索してみた。するとこんなにあるのか、というほど多くのタイトルがヒットした。しかしそのほとんどが官能小説。中には、「蟻地獄の誘…

そうだ、今治に行こう

ゆるゆる起床。村上君は床に転がって寝ていた。ソファは彼には小さすぎたようだ。ぐっすり寝ていたので起こさなかった。昼前に見送り、こちらも活動開始。 研究室で仕事を少々。時間になったので一路北上。シネマサンシャイン今治で映画鑑賞。終わると真っ暗…

そうだ、海に行こう

お昼過ぎまでだらだらしながらテストの採点していた。量が多く、終わらなかった。 お昼の素麺を食べてから出発。隣のうどん県へ。目的地には迷うことなく到着。そして明るいうちに下見。2時間ほどたっぷり汗をかく。そこそこ成果あり、想像通りの結果になっ…

面河へ

惣中君と岩田君を誘って面河へ。 途中、宇都宮さんに教えて貰ったカラスザンショウを鑑賞。何やら高いところを飛んでいたが竿が短くて届かなかった。 面河山岳博物館には3時頃到着。特別展のカメムシ展をじっくり鑑賞。面白かった。評判もなかなか良いとのこ…

後片付け

祭のあと。お昼過ぎまでかかり、何とか撤収完了した。撤収作業は面倒だし嫌な仕事ではあるが、ほとんどの学生達が来てくれた。しかしサボる奴もいて、そのうち小言でも言わないと気が済まない。 自分の部屋も大変なことになっている。溜めに溜めたメールの返…

昆虫展1日目

いよいよ始まってしまった。今日から6日間。 今日は400人くらいの来場者。まぁまぁかな。 夕方、昆虫展が終わってから薄翅師匠のH君にいろいろ教えてもらう。昨シーズンにもいろいろ教えてもらったが、その時よりもこちらの知識と経験が増しているのでしっか…

珍品

生き物屋は珍しい種のことを「珍品」と呼ぶ。(1)もともと生息数が少ない種、(2)生態が判っていないために観察・採集が難しい種、(3)生息環境が特殊すぎて観察・採集が容易ではない種、などが「珍品」と呼ばれることが多い。 私にとってM(仮称)も…

夜間調査

早目の夕食は、今治と言えばここしかない。Antiqueでトマトと夏野菜のスープカレー辛さ5。備え付けの一味を少々追加すると素晴らしく美味い!ちょっとスープの味付けが変わったかも?映画を反芻しながら飲むように食べてしまった。 今治の海岸を3ヶ所廻り、…

島根調査2日目

朝からすっきりしない天気。林さんのところにお邪魔して、文献調査と研究の相談と雑談。 お昼過ぎに一路西へ。途中、睡魔に襲われ休み休み運転する。7ヶ所調査したが、あまり面白い種は採集出来なかった。それでも7種を新たに追加した。 夕方は夜間調査の下…

島根調査1日目

今回は1人で調査。瀬戸大橋経由で米子自動車道を使った。11時頃には島根県に入る。東から西に向けてところどころで調査しながら移動。蒸し暑くてばてた。夕方に海岸を下見してから西出雲のホテルに早めに入る。少し休んで暗くなり始めてから海岸に移動。なか…

ウスバカゲロウ

島根調査で採集してきた幼虫にオオウスバが入っていた。ラッキー!標本にしてしまうか悩んでいる。 オオウスバ。2齢かな? ハマベウスバ。3齢かな?

ウスバカゲロウ蛹

飼育していたウスバカゲロウが蛹化した。5頭のうち3頭が蛹繭を作り1頭はまだ幼虫、そしてもう1頭は行方不明。 辛抱たまらず繭を割ってみると、うち2頭はカビにまかれて死んでいた・・・・1頭は蛹だったので写真撮影後、標本に。残る幼虫も証拠標本にした。

hunting

http://www.ecoris.co.jp//technical/tec_konntyuu/arizigoku.html アリジゴクの巣非破壊採集法。ぜひ試してみたい。